こんばんは・*☽:゚
週末『モノレールのたび』という絵本を読んで
そういえば懸垂式モノレールの話は何度か出た事があるけど
乗った事がないなと思って乗りに行ってきました。
片瀬江ノ島駅にはえのすいからかクラゲがいました。
改装後の駅舎。
最近、中々写真に写ってくれませんが
「ハンバーガーと撮ろう!」と言ったら来てくれました。
というわけで、遅いランチにハンバーガー。
モノレールの駅までに江ノ電がありました。
江ノ電の絵本もありますね。
福音館書店さんの絵本は、美しく無害で素晴らしい作品ばかりです。
この雀、以前訪れた時も撮ったな。。。
江ノ電ショップでおもちゃを買って、次男の好きな踏切観察。
小鉄にも、色んなフェチがあるものです。。。
後ろにいたお姉さんたちが新しくなってから来た事がないと
話していたモノレールの駅舎。
どこもテナント募集中だったので出来立てかと思いきや、
調べてみると2018年12月1日に改装完了したとの事。
こじんまりとしたテラスがありました。
検索してみると、ここで結婚式があげられる(た?)模様。
色んな柄の車両とすれ違いましたが、
乗ったのは多分一番ベーシックなタイプでした。
結構走っている。
懸垂式でないモノレールを想像して乗ると、
起伏とカーブと加速が激しくてびっくりすると思います。
(長男は酔っていました。)
あまり下から眺める場面がなかったので
逆方面から乗ったら下からも眺められたかな?!
そういえば、大きな一眼の調子が悪いので
(一眼は荷物になるので)最近ミラーレスを買って
今回初めて連れて行ったのですが、
まだ使い慣れていなくて
「一眼の方が簡単なのでは......?!」と思うほどです(^^;)
ただ、やはり軽いので片手でシャッターが切れる分、
高い位置や低い位置は撮りやすい。
(軽いのでコンデジのように使って「あ、違う違う」と思う。)
早く使いこなせるようにならねば!