長男 5y3m 年長児 / 次男 2y4m 未就園


こんばんは・*☽:゚


Instagram(←更新していない)に合わせて変更していましたが

やはり、HNとブログ名が しっくり来なくて元に戻しました〜

(HNは ひよこ だったり ひよこまめ だったりします)


今夜は天気が荒れるという事で

(寝かし付けで寝落ちした結果、)

お風呂上がりに干した洗濯物を部屋干しするために

変な時間に起きてしまいました。

 

一昨日、次男から突然「パンツ 履きたい」との希望が。


寝不足は心身に悪いので

就寝中はご遠慮いただいておりますが、

日中はパンツに替えました!

 


神経質な長男の時には前回にあたる1歳半頃の

夏から日中はパンツで過ごしていましたが、

うんちをしてもあまり気にしない次男は

(時々 補助便座に乗せたりはしていましたが)

本格的にトイトレは行っていませんでした。

 

で、2月のカンピロバクターによる下痢の洗礼を受けて

うんちの時には教えてくれるようになりましたが、

オムツ外しは次の夏(2歳半頃)で良いかなと思っていました。

 

しかし、今は新型コロナウィルスの影響で

① 店頭に並んでいる物資が何かと不足しているし、

リモートワークと休園により

② 買い物の量が平常時の1.4倍くらいあり、

③ 何より本人が やる気の様子なので

良いタイミングかと思いオムツ外し始めます⸜(*˙꒳˙* )⸝

 

我が家のトイトレグッズ

 

リボン 補助便座

家ではこれを使っていますが、

入院中に前にハンドルがある物を使っていてその方がいいなと思いました。

あと、旅行中のうんち用に折り畳み補助便座

新型コロナウィルス流行で いつまた旅行できるのか分からないけど。。。

 


リボン 大量のパンツ

リンクはUNIQLOですが、次男は無印良品の90cm

 

リボン 大量のボトムス

なんだかんだ無地が一番使いやすいし

デニムシリーズだけ生地が薄い気がして気に入っています。

 

リボン バケツ

取り敢えず手洗いしてから、洗濯機にかけるまで入れておく用。