長男 5y3m 年中児 / 次男 2y4m 未就園

 

こんにちは。:ஐ*

 

新型コロナウイルス流行の影響を受けて、

近隣の図書館は開館しているものの

予約本の貸出と返却のみの対応となっており、

4月1週目はZ会のおすすめ本を借りてきたのですが

それを読み終わって

「さて、どうしたものか?」と思った時に

長男が3歳の始めの数ヶ月に公文をやっていて

「くもんのすいせん図書」があった事を思い出しました。


次男が産まれたばかりで 15分弱の授業? のために

送迎をするのが苦痛だったので、公文→学研に移りました。

(学研は約1時間かつ公文よりも安価だったので)

現在、自宅でやっているワークは公文を使っています(*^^*)! 


内容は、こんな感じです。
年齢別では無いので読書履歴から選んでみました。

 

公文のwebsite↓からPDFダウンロードできます。 

\くもんのページ/


次男:4A

長男:A

 

から、それぞれ始めてみることにしました。


同じ状況の方や読み聞かせの本で

悩んでいる方におすすめです✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

 

 

Aー9の「ふしぎなたけのこ」

今月のZ会の推薦図書にもなっていました。

 

 

***

 

他に選ぶ際の決め手としては、

福音館書店の本は子供達が好きになる作品が多いです。