長男 4y11m 年中児 / 次男 2y1m 未就園

 

こんばんは。ひよこです・*☽:゚

 

次男、今日で2歳になりました。

(10.8kg / 87cm / 靴15cm / 服90cm)

 

卒乳はまだです。

寝かしつけの時と夜中に起きた時だけ飲んでいます。

(ほぼ出ていないと思うけど。)

長男は次男が産まれる2y11mまで飲んでいたので

公平に3歳までは様子見しようと思います。

(長男の時には、幼稚園に行ったら辞めるかな〜と思っていました

 

 

長男は片付けに非協力的ですが、

次男は1歳前後からよく片付けます。

 

多分、私がいつも二人についてまわって

常に片付けているような感じなのと、

やりっ放しで全然片付けてくれない長男に

いつもいつも片付けるように言っているからかなチーン

 

 

 
言葉
 
長男は「○○か!!」という謎の語尾でしたが、
次男は「○○ね〜!」というコミュ力を感じる語尾。
 
長男の一人称は「わたし」や「じんぶ(自分)」でしたが、
次男の一人称は「名前」
 
▷▶︎絵本の読み聞かせの量の差か、長男の方がよく喋っていました。

長男は三語分やらそれ以上も結構話していたけど、

次男は二語文も「主語+動詞」くらいしか出てきていないかな。

「ママ、開けて」とか。

数もまだあまり数えられないかな。

 

あと、何を言っているのか全くわからないけど

よく夫や長男等に

まくしたてるように威嚇しています。笑

これは長男には無かったなー。

もっと喋れるようになったら

それが一体なんと言っているのか気になります。

 

 
「ママ」
「パパしゃん」
「にーに」
「じーじ」
「ばーば」
「ばーしゃん」
「じゅーじょー」
「とも」
「鳥」
「猫」
「だいじ、だいじ」(個人の持ち物)
「No!」
「Hello」
「Goodmorning」
「happy」
「purple」
「red」
「yellow」
「blue」
「おしゅみー」(おやすみなさい)
「おいでおいで〜」
「ねーねー」
「はい」
「うん」
「ごめんね」
「どうした?」
「大丈夫?」
「出して」
「やーだー」
「開けて」
「ちょーだい」
「貸して」
「やる!」
「買う!」
「行く!」
「読む」
「おかね」
「食べる」
「乾杯」
「飲む」
「おっぱい」
「好き」
「うんち」
「トイレ」
「くちゃい」(臭い)
「パンツ」
「おむつ」
「スプーン」
「ごはん」
「おにぎり」
「たまご」
「ばなな」
「いちご」
「みかん」
「ぶどう」
「りんご」
「apple」
「すいか」
「ラーメン」
「かぷ」(カルピス)
「お茶」
「ぐみ」
「あめ」
「ちょこ」
「おかし」

「あいしゅー」(セブンイレブン)

「あっぷっぷー」(プール・潜る)

「ばしゃばしゃ」(プール・バタ足)

「アンパンマン」

「ばいきん」

「アーンパーンチ!!」

「トマス」(トーマス)

「葉っぱ」

「ぶらんぶらん」

「ももちゃん」

「電車」

「車」

「散歩」

「お買い物」

「お風呂」

「おーぶんぶんぶん」(Ok,Google)

「動画」

「ヒカキン」(長男の影響)

「かんかんかん」(踏切)

「目」

「お鼻」

「お口」

「お尻」

「足」

「靴下」

「ズボン」

「くぱちゃん」(くまちゃん)

「かばん」

「可愛い」

「お着替え」

「まむい」(寒い)

「温かい」

「熱い」

「辛い」

「甘い」

「高い」

「そうだね」

「そなんだ」

「やったー!」

「できたー!」

「わぁぁ美味しそー!」

「美味しー!」

「きれー」(綺麗)

「お片付け」

「危ない」
「気を付けて」
「順番」

「ぐーっ(ぎゅーっ)」

「あっち」

「無い」

「どこ?」

「ここかな〜」

「どこかな〜」

「いっちゃった」

「おしまい」

「もっと」

「プール」

「お風呂」

「落っこっちゃったー」

「ティッシュ」

「違う」

「待ってー」

「早い」

「混ぜ混ぜ」

「料理」

「てーあー」(手を洗う)

「ごしごし」(歯磨き)

「こねこね」

「抱っこ!」

「帽子」

 


来年の春には、ついに次男も幼稚園生。

 

次男も長男と同様に

プレの代わりに

母子分離の幼児教室に通う予定です。

 

 

🌸 🌸 🌸

 

ところで、今日は2人から結婚予定のお知らせがありました。

2人とも今年で33歳 。おめでとうロゼワイン