長男 4y8m 年中児
次男 1y9m 未就園
私 2019年 後期 
保育士試験勉強中

 

こんばんは。ひよこです。

 

結局 次男は昼寝(朝寝)からすぐに起きて

長男の幼稚園の昼過ぎのお迎えから

そのまま夕方までお友達と遊んでいたので、

本日ほぼノー勉。。。

 

でも、その分まだ頭が働いているので

今夜こそ寝静まってから頑張ります・*☽:゚(᎑ ᎑).zzZ

 

と言っても、卒乳していない次男に

夜も ちょいちょい呼ばれて

まとまった時間も 時間自体も

中々取れないんだよなぁ……ショボーンもやもや

 

✿ ✿ ✿

 

次男は児童館でおままごとの

切る作業に長い間没頭していました。

 

 
お鍋に入れて「ま・ぜー、ま・ぜー」してから
お鍋を開けて「わぁーおいしょー」と言っていました。
 
まだ言葉が少ないですが
喋り始めって……ホント可愛い酔っ払い
(喋り始めから、あまり進歩が無い感w)
 
 
長男には唐揚げの漬け込みを手伝ってもらい、
アサリのお味噌汁を作るので
死んでいるアサリと生きているアサリの
見分け方を教えました。
 
 
さて、次男の寝かしつけが終わったので 次長男!
そして、また次男に戻る……笑い泣き
 
長男が夜通し寝るようになったのは
次男が生まれて卒乳してから(2歳11ヶ月〜)でしたが
普通はどれくらいからなんでしょう。。。
 
夜中起きるのが無くなったら かなり楽なのになぁ。
 
一緒に寝ていれば くっついてずっと寝ているけど
それだとスマホ操作以外の事が中々出来ない。