✿ 長男 4y6m ✿ 年中児

✿ 次男 1y6m ✿ 未就園

 

こんにちは。ひよこです。

今年の夏休みの目標はこちらです(*´꒳`*)*+♡

 

早いもので7月も今日でもう終わり。


今年は夏らしい気候(暑さ)になったのが

つい最近なので余計に早く感じます。


ただ、急激にとーっても暑くなりました!!

普段あまり汗はかかない方ですが

昨日は私も汗だくになって着替えました。

幼稚園の夏休みプールも熱中症対策に毎回短縮です。


以前、チラッと書きましたが

6月から在宅でPCを使って

知人の団体の手伝いを少々しています。

(更新・配信・連絡・掲載など)


下の子が小学生くらいになったら

また働けたらいいなと思っていましたが、

そんなご縁で仕事復帰が4-5年くらい前倒しに。


約5年間 働いて妊娠を期に仕事を辞め、

約5年間 専業主婦をして

先月から兼業主婦(ワーママ?)になってみて

在宅PCワークについて思ったことを書きます。


在宅PCワークについて


メリット
・子供を預けなくて良いので給与が保育料に消えない
・子供とずっと一緒にいられる
・子供が病気等のときにも看病しながら働ける
・預けるとか預けないとかについて考えなくてよい
・働いている事を認知される範囲を自分で選択できる
・通勤や託児に連れて行くために掛かる時間が無い
・仕事中の出で立ちについて気を遣わなくて良い
・家事や育児をしながら働ける

デメリット
・育児や家事をしながら働ける分 諸々並行して作業
・子供と一緒にいられる分 集中した時間を確保するのが難しい
・作業中は つい家族に塩対応してしまう事がある
・「少し離れる」という意味での仕事を通してのリフレッシュができない
・仕事中の光熱費等の諸経費は自分持ち
・家の中での自分のやる事が純粋に増える

✿ ✿ ✿

さて、買い物した物も冷蔵庫に詰め込んだので
幼稚園プールのお迎えに行って来ます。

短縮じゃなければ一息つけるんだけどなぁ。
こればかりは仕方無い(^^ゞ

午後は水彩絵の具お絵描きをしようと思います。
今日は他に何も予定が無いので出掛けるか悩み中。


そのまま幼稚園のお友達とランチして遊びました(⁎˃ᴗ˂⁎)
2歳から通っている幼児教室が同じだったのですが、
友達ってこういう所からできると思うと
学校選びと同じくらい 塾選びも重要ですよね。
同じバス停の年少さんも、同じ幼児教室の卒業生がいます
(我が家はこの夏で辞める)

夏休み、どこ行こう(今更)

夏休み明けに安くなってから行こうと考えていましたが
夫は帯状疱疹になり
子も旅行欲が高まっているようなので
リフレッシュ&充電旅行を計画しなければ(๑¯◡¯๑)!

そして、私が働いた分(予定前倒し期間分)は
思い出と経験作りに娯楽教養費に充てたいです。

ましてや男の子だし きっと子供のうちしか
一緒に旅行へは 行けないんじゃないかな、と。