✿ 長男 4y5m ✿ 年中児
✿ 次男 1y6m ✿ 未就園
こんにちは。ひよこです。
次男、昨日で1歳半になりました。
予防接種2本と1歳半健診を受けてきました。
以前 A先生に停留精巣の可能性があると言われて
その後A先生に「大丈夫!」と言われましたが、
一人の診断だとちょっと心配なので
今日はB先生にも診てもらい「大丈夫!」と言われ、
私が触っても いつもあるし もう大丈夫かな!
こんな事を以前も書いた気がしてきた。
予約時間頃に お昼寝を始めてしまって
30分程後にずらしていただいたのですが、
そうすると長男の園バスの時間ギリギリなので
診察券はそのまま置いて自転車で猛ダッシュ!!
時間ジャストで心配になりましたが
バスの方が遅れていたので無事に間に合いました。
言葉は……
「あーけて」
「ママ」
「パパ」
「じーじーぃ」
「アーンパーンマン」
「あっち」
「かんぱーい」
「たっち」(touch)
「だっこ」
「ぽーい」(ごみ捨て)
「おぱい」等
次男はイチゴやサクランボやトマトなど、
赤い食べ物が好きな傾向があるのですが
今日は私が食べていた梅干しを食べたがって
食べないだろうと思ってあげてみたら
パクパク「もっと!もっと!」と食べていた。
ゆかりご飯とかも食べていたしな……。
長男は好き嫌いが多いので
「梅干しは大人の食べ物なのか?」と思い込みましたが
食べる子は子供でも食べるのですね。
私は梅干しやカリカリ梅が大好きで
特に悪阻の時には1日に何個も食べていました ←
あとは、真似っ子の完成度が増してきました。
ベランダに居ると自分の靴を持ってきたり
○○に○○して と言うと指示どおりに動いたり
オムツは自分でゴミ箱に捨てに行ったり。
この間、長男の砂場入りの靴を
私がゴミ箱にベシベシして砂払いしていたら
次男も自分の靴をゴミ箱でベシベシしていました。
あと、物凄く「ママ」っ子。
長男が先に「パパ」と言っていたのに対し
次男は「ママ」が先だったこともあってか
起きている間「マッマー!!」と言いながら
1日中 付いてきます ( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
可愛いけど、めっっっちゃ大変。笑
✿ ✿ ✿
潔癖気味の長男はトイトレがスムーズでしたが
次男はトイレに座らせると止まってしまう模様。
今朝はウォッシュレットを押したみたいで
朝から次男もトイレも水浸しに。笑
トイトレの方が大事だし
夏なので それを受けてコンセント抜きました。
✿ ✿ ✿
昨日はお昼寝を1時間もさせてあげられなかったし
長男は予防接種の後はいつも泥の様に眠っていたので
夜はすぐに寝ると思ったら
起き抜けに健康診断と注射を打たれたせいか
日付が変わる頃になっても中々寝てくれなくて、
寝てからも全く離れられなくて……。
そうしたら、今日は午前中のうちにお昼寝始めました。
今のうちに やれることをやっておこう!
いつも次男がお昼寝を始めると
自分も睡眠補給をするか
寝ているうちにやる事を処理するかで悩みます。
子育てをした事が無いと
「昼寝?」って思う方もいるかも知れないけれど、
卒乳していない子供がいると
夜に何度も起こされるし
固定された体制で寝なければならなかったりして
常に寝不足です、よね (。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
唯一の自由な時間は子供のお昼寝中のみ。
夜通し眠ることができたのは
ここ数年のうち
長男を出産して入院中の貧血期間のみです。
(出血による貧血で立つこと禁止の母子別室だったので)
![]() | 【ゆかり三姉妹 と ゆかりペン セット】 ゆかり 26g×2袋、 かおり 15g×2袋、 あかり 12g×2袋 (計6袋) ゆかりペンスタイル ×1本(詰め替え用ロート付き) 2,380円 Amazon |
![]() | リッチェル ポッティス 補助便座K【送料無料 沖縄・一部地域を除く】 2,880円 楽天 |
そう言えば、好き嫌いが激しい長男に
「ふりかけはかけてあるのと
幼稚園でかけるのどちらが好きか」を質問したら
「かけてある方が好き」だって。意外。