✿ 長男 4y4m ✿ 年中
✿ 次男 1y5m ✿ 未就園
こんにちは。

先日のベビー服に続いて
ガラガラなどのベビーおもちゃも整理しました。

おもちゃは……
・遊ばなかったもの(ほぼ無い) → メルカリ
・おまけなどの簡素で脆いもの → 清掃局行き
・その他(大半)→ ベッドの下に保管

衣類と違って 然程 劣化しない(はず)なので
取り敢えず ほとんどは家で保管しておきます。

このラックは2段おもちゃボックスを入れていましたが
中身は↑のように整理して ボックスは捨て
DAISOで仕切りを買ってきて簡易本棚にしました。

←↑ ポピーは『きいどり』までやって、辞めました。

棚の上には幼児教室の教材とスケッチブック。

下の箱には残りの
細々としたおもちゃ等を詰めました。

おもちゃは他に、
無印良品の抽斗衣装ケース等を使って
・プラレール箱
・トミカ箱
・ブリオ箱
・レゴ箱
・デュプロ箱
・くみくみスロープ箱
・くもんおもちゃコーナー 等があります。

新たに追加した本コーナーは
2枠分、自立する仕切り×2個=4枠を作りました。
真ん中に図鑑を挟みました。


 |大型絵本|図書館本|図鑑|幼児向け雑誌|英語絵本|
の順に詰めてみました。

※『おともだち』は付録がガチャガチャだった時のもの。
幼児向け雑誌は、たまに付録目当てで買います。

最近 図書館で借りている本は、
福音館書店の月間絵本。

『かがくのとも』
『ちいさなかがくのとも』
『こどものとも』他

物の仕組みや成り立ちなど
興味を示す内容が多く、
一気に何冊も読める丁度よい長さで
更に、軽いので沢山借りられます(^^)/

本は分散しているので そのうち集約したいです。