こんばんは。
今週も、今月も あと僅かですね。

今月は本当に忙しかった(*_*;!!

忙し過ぎて スーパーに行っても
毎回お味噌を買い忘れてしまいます。

しかも、お味噌を入れるタイミングまで
そのことを思い出せないので白だし汁。

夏休みの計画も7月を目前にして ほぼ白紙!

① 離乳食開始
② 長男5日間39℃超えで登園できず
③ 夫方 母方曾祖母 少し遅めの一周忌
④ 妻方 母方曾祖母 葬儀
⑤ 中高大の友達が遊びに来る × 2
⑥ 予防接種
⑦ 父の日
⑧ 次男も②の風邪をもらう(熱は回避)

他、まだ途中までしかやっていないけど
幼稚園プール用の準備とかとか。

多忙な原因は 特に②!

予定していなかったし
発熱期間と合計2週間くらい不機嫌で
しんどかったし、
他の予定の調整なども必要になって。

しかも、
離乳食が始まるタイミングと被りまして。

39℃の熱は出なかったものの
次男も咳と鼻水をもらって
どうなるかと思いましたが、
予防接種は予定変更無く遂行できました。

❀ ❀ ❀

そんなこんなで、
離乳食を始めたタイミングで
ストローマグを使うようになりまして
いきなりストローマグの名の通り
最初から吸えることは吸えていました。

が、

量の調節が上手くできなくて
大量に出てくるのでびっくりしたり、
ストローを口から外す時に
ぴゅーっと噴射したりしていました。

しかし、3週間目くらいからは
自力で上手く飲めるようになりました。

変遷は、スプーン→コップ→ストローマグ


両手で物を掴むのも大分上達しました!


長男のときには離乳食のグラム数など
綿密にはかっていましたが、
今は始めたのが1ヶ月早いこともあって
食べ残しは気にせず
食べたい分だけあげています。

来月からしっかりはかって食べさせよう。

長男の時の物なので旧型のラクレです。

第一子出産時に産院でいただいた
スパウト パーツ は今回も使わなかったので
メルカリで売りました。

|•ө•)" ひよこ