今日から臨月ということで
陣痛兼入院バッグをまとめました(๑•̀ㅁ•́๑)✧
① 陣痛用 ② 入院用 ③ 退院用
以上の3個に分けるのが良いようですが、
未就園の上の子がおり
私の入院中は夫の実家にお世話になるので
自宅を行ったり来たりできなそうなのと、
予定帝王切開かも知れないので
①+②を1つ、③の合計2つにまとめます。
今回は①+②についてメモします!
その時に足すもの
① 眼鏡
② 普段使っている化粧ポーチ
③ 母子手帳、診察券、冊子、問診票
④ スリッパ
⑤ スマホ充電器+モバイルバッテリー
⑥ お財布、PASMO
⑦ 時計
その時に夫に頼むもの
① 入院出産に関する書類一式
② 印鑑
③ 一時金30万円
④ 着替え用マタニティパジャマと下着類
⑤ 経膣分娩の場合→円座
⑥ 帝王切開の場合→帝王切開用の腹帯
※ 病院の売店で売っているものをその時に買う
分娩中に使う物
帝王切開の場合も無痛分娩の場合も
OS-1か水しか飲めない時間が長いらしいので
ゼリータイプを3つ用意。
① OS-1ゼリー
② ストロー付きマグ
③ 色付きリップクリーム ←第一子時大活躍品
④ うちわ
⑤ テニスボール ←第一子時大活躍品
⑥ 箱ティッシュ
⑦ 除菌ウェットティッシュ
洗面用具系
私の産院は基本的に自宅洗濯らしく
コインランドリーが推奨されないそうです。
(患者の声にも数が少なくて使えないと書いてあった)
タオルやパジャマの貸出もありません。

② 産褥ショーツ 2枚
③ マタニティブラ 1枚
④ お産用パッド ←前回足りなくて困った
⑤ 靴下 3枚 リスト化して思い出した。
バッグはいつも旅行に使っているレスポ。
洗濯用に予備の大きめバッグも2つ同梱!
❀ ❀ ❀
分娩室での動画は撮れませんが
昨日は夫の提案で4Kビデオカメラを購入。
想定したビデオカメラの倍以上の価格で
YouTuberにでもなってもらわないと!!
SONYタイマーが発動しませんように……!!
❀ ❀ ❀
今日から ついに臨月になりました!
子宮頸管が短くてヒヤヒヤしたり、
逆子になったり戻ったりまた逆子になったり
中々気が休まりませんが 正期産も目前。
前回は臨月で妊娠時+10kgでしたが
今回は臨月で妊娠時+7kgです。
ただ、何故か前回より服はキツい。笑
出血に備えて今回も鉄分を取り始めました。
前回は経膣分娩からの子宮内反症で1570ml出血。
明日の検診で逆子はどうなっているか!?
帝王切開予定日まで 24日(逆子の場合)

こむら返りや尿漏れが怖くて
無闇に力が入れられません……。
今、まさに こむら返り中 でイタタタタタ。
❁ ❀ ✿ 今日の夜ごはん ✿ ❀ ❁
✦ 長葱いっぱい鯖の味噌煮
✦ 紅白なます
✦ 白米
✦ 白菜のお味噌汁