出産予定日まで100日になりました!
 
前回は嘔吐悪阻が激し過ぎて血が混じったり
便秘があまりに続いて病院に行ったり
ストレスも溜まり過ぎて帯状疱疹になったり
妊娠中の日々をとても長く感じましたが、
今回はそれなりに嘔吐悪阻はあったものの
特別なトラブル無く前回よりは早く感じます。
(前回の今頃は 今の住まいに引越しました)

妊娠中の貧血と出産時の出血多量に備えて
今回は大豆製品ほうれん草
買い出しで欠かさず買っています(๑´ڡ`๑)♡
あとは、前回に続き鉄分等のサプリメントも。

おやつは豆腐
冷たくてツルツルしていて食べやすいし。
冬は湯豆腐にしたら身体も温まりそう。

今日は書くことがないので出産方法でも……
今回の出産は無痛分娩を検討しています。
 
□■ 第二子で無痛分娩を希望する理由 ■□
第一子は安産ではなかったので(脅してしまうような部分もあるので 普段 自分からは話しませんが)相談されたときには万一のときに安心できる体制の病院での出産を薦めています m(_ _)m 何でも100%と言う事は無いと思いますが……。
 
① 第一子の出産を経て懲りた
前回も無痛分娩を夏頃まで考えていたものの、無痛分娩はその分の費用も嵩むし、出産は誰もが通る道だし、案ずるより産むが易し という言葉もあるし、たまにトイレで産んだというニュースもある位だし、無痛分娩によるリスクもあるし、結局 自然分娩にしました。
でも、現実は陣痛に耐えなければならない時間はとても長くて、更に促進剤を使っても中々出てこないし、胎児の頭が大きくて会陰切開もかなり広く、胎盤を剥がすときに出血多量で意識が遠のいて……。
(産んでから初めて体重計に乗ったときには息子2838g、出血1570mlに対して既に10kg近く減っていました。息子の初めての予防接種の時には 抱っこして100mも歩けませんでした。)
 
② 第一子の後産で子宮内反症になった
今回の産院に入れた理由や選択した理由でもあるのですが、第一子を産んだあとに胎盤を取り出す際に子宮内反症になりました。子宮が裏返って引きずり降ろされ、痛みと失血によるショック死が15%くらいの症状です。
陣痛や出産とは次元の違う痛みで、胎盤をひっぱっている助産師に「殺されるんじゃないか」という恐怖をおぼえました。隣にいた産科医が「出てる出てる!」と言っていたあたりまでを記憶しています。
それで、万一また内反を起こした場合にも痛みが緩和されるという理由で今回の産院では検診の度に無痛分娩を勧められています。
(最初は帝王切開を希望して行きましたが、帝王切開もリスクがあると言う事で無痛分娩を勧められました)
 
③ ①、②によって精神的に参ってしまった
産後数ヶ月は誰かに殺される夢ばかりを連日連夜見ました。1年半くらい経って落ち着いてきても、LDRにいる夢を見ては「(自然分娩を)やめておけば良かった」と夢の中で心底悔やみました。また、第二子の出産について考えると寝就けない夜も多くて、妊娠前に激務で統合失調症になったときに処方してもらっていた安定剤を時々飲んだりしていました。
子供は二人欲しいけれど、再びの妊娠出産を考えると怖くて涙が出てきました。また、周囲に第二子を仄めかされると 心の中で「(第一子の出産で死にかけたのに)私を殺す気か?」と思って やり切れない気持ちになったりしていました。

④ 第一子がいる × 里帰りをしないので
今回は里帰りはせずに、なるべく自分達で何とかしたいと考えているので1日も早く回復したいです。また、上の子とも早く全力で遊んであげたいなと考えています。
 
❀ ❀ ❀
 
とは言え、前回の検診では逆子だったので
今は帝王切開の可能性もあります m(_ _)m
(回復が遅れるのを除けば正直それもいいなと思っています)
 
出産による死への恐怖は今もありますが
色々理解できるようになった第一子の為にも
とにかく絶対に元気な姿で退院しなければ!
 
❁ ✾ ❀ 今日の夜ごはん ❀ ✾ ❁
↓ 月末の冷蔵庫掃除です \(^o^)/↓
✦ シーフードmixのトマトソースパスタ
✦ レタスとミニトマトのサラダ

明日から新しい月になりますね♪

一時はPCデータのみで
予定や金銭の管理をしていましたが、
(生協の家計モニターを始めた事を通して)
紙の家計簿も併用して使うようになり
毎月新しい月が来るのが楽しみになりました。

本もノートも新しいページをめくったり
埋めていくのはワクワクします(*^^*)♪

❀ ❀ ❀ ❀ グルっぽ作りました ❀ ❀ ❀ ❀

同時期の方いらっしゃいましたら是非〜

↓ (*˘︶˘*) ↓

2018年1月出産予定ママ