今日は実家の方に矯正に行ったのですが
そろそろ 2歳の息子と私+お腹の子での
手ぶらor自転車での外出は
厳しくなってきたなと感じました。
▲再矯正になるので最初の1/5程の治療費になるため。
自転車はお腹への負担を感じるようになり、
手ぶら二人でのお出掛けは追い掛けたり
抱っこしたりするのがこれまたお腹にくる!!
そして何より、
何かあったときに瞬時に身体が動かない
というのが1番の理由です。
今の身重な私では咄嗟に息子を守れないなと。
これからは、
夫や誰かの付添無しでのお出かけは
ベビーカー必須になりそうです(^^ゞ
❀ ❀ ❀
ただ、ベビーカーって
あまり好きじゃないんですよね……。
① 年配者からの視線が冷たい
お腹が目立たず妊娠に気付いてもらえない事もあり
邪魔になる場所じゃなくても息子に「歩いたら?」とか。
私は極力荷物を減らしたいタイプなので
息子が歩けるようになってからの主な移動は素手抱っこで
年配者からはそれだけで よく労われてきました。
なので、ベビーカーの利用時の冷たさを余計に感じます。
② 嵩張る(邪魔になる)
電車は空いている時間にしか乗れないし
一々エレベーターを探したり待たないといけないので。
あと、頻尿なのにトイレに行くにも大変そう……。
③ 移動に時間が掛かる
理由は②と被る部分もありますが基本的に速度が遅い。
そんなわけで、ベビーカーを使うと
無駄に嫌な気持ちになったり
時間にかなり余裕を持たなければならないので
極力使ってきませんでした。
が、もう そうも言っていられないや(´-﹏-`;)
産まれるまで残り3〜4ヶ月くらい
メンタルを強化して
時間に余裕を持って頑張ろう。
人と会う約束ももう新たに入れるのは辞めよ。
10月中もまだ予定はあるけれど
会いたい人全員には会いきれなかったな……。
その他、最近の変化……
❀ 足の爪が切りにくくなってきた。
❀ お腹が張るようになってきた。
❀ 低い位置で何かするのが1番お腹にくる。
❀ 湿疹ができた。痒い。
(第一子のときにも妊娠線の代わりにお腹やお尻など
胸より下〜脚の付け根より上の全体に
湿疹の瘡蓋や傷跡ができて妊娠中は治りませんでした)
❀ ❀ ❀
今朝、第一子が起き抜けに
「結婚しようね」と言ってきて1日Happy♡
いつも私が息子に言っているだけなんですけどね……。
あとは、今日じぃじが「月があったよ!」と
息子に教えたら
「じぃじ、見付けるの早くて凄いね!」と
いつも自分が言われる事を言っていました。
あとあと、昔は何かあると
「どうしたの?痛いの痛いのとんでけ!」と
やってくれたのですが、
最近は「大丈夫、大丈夫!大丈夫だよ!」が主流。