先日オムツを卒業したので記録します。

(ムーニーbig男の子が半パック余りました)

私は小学校入学まで夜間お漏らししていたそうです……。


いつも一緒に連れて行っていたので

トイレへの興味はわりとあったと思います。


トイトレにあたり特別に購入したのは

補助便座防水シート(就寝用)です。

トレパンやトレオムを買わない代わりに

普通のパンツは少し多めの6枚買いました。


 

【うんち】

わりと神経質っぽいのと

顔ですぐに分かるので開始と同時にできた。

すぐに自己申告もにしてくるようになった。

第二子妊娠後(2歳3か4ヶ月くらい)、一度息子のトイレと私の下痢(;O;)のタイミングが被ってしまい、息子の方はバケツでさせたら数日間は申告も報告も無しにパンツでするようになってしまった。汗(←すぐに直った)心が傷付いてしまったのかも……。

 

【おしっこ】

前触れがなくて中々見極められなかったので

開始後数ヶ月はほぼ失敗。

適当なタイミングでトイレに連れて行けばする感じ。

最近も自己申告よりも連れて行ったらすることが多い。

間隔が長くなって漏らすことは無くなった。

 

トイトレ開始

1歳半

開始理由:夏になりオムツが暑そうだったから

 

購入品:

おむつ外しよりもお尻の涼しさが目的の為

トレパンは購入しませんでした。

 

①リッチェル ポッティス 補助便座

メルカリで1200円くらいで購入しました。

 

②無印良品 ブリーフ90cm 6枚

何店舗かまわったりネットで在庫を確認しましたが

90cmは売り切れで中々手に入りませんでした。

 

 

③サンコー 折りたたみ式補助便座

旅行用に購入。旅のうんち用。

前面にカバーがないので おしっこが飛び散る

 

 

トイトレ完了

2歳半

完了目安:就寝中お漏らしをすることがほぼなくなった

申告後、トイレまで我慢できるようになった

 

購入品:

明け方たまに布団で漏らすことがあり、

それまではベビー布団用の防水シート使っていましたが

大人シングルサイズの上下左右色んなところで寝ていて

ベビーサイズではカバーしきれないので

今日 大きなサイズの防水シートを買い足しました。

 

①無印良品 ブリーフ100cm 6枚

90cmから引き続き愛用。

 

②ピジョン ハビナース 防水シートL

これなら寝相の悪い息子が布団のどこで寝ても安心!

 

最近欲しいもの:

蓋を開けたり補助便座を置いたり

自分で色々としたがるようになったので、

あとは踏み台があれば1人でできるかなと……。

(けど邪魔になりそうで)


❀ ❀ ❀


今日は涼しいので井の頭公園に来ました。

向日葵♪



「ハルちゃんまだ小さいから届かないの。
大人になったら届くの!!」だそうです。

可愛いなぁ……。


ペパカフェフォレストでグリーンカレー。
ココナッツが効いていて美味しかった。

❀ ❀ ❀

今日は涼しくて妊婦も過ごしやすいです。