折角の三連休ですが
これといった事を何もしていなかったので
今日は国立科学博物館へ行ってきました。
出かけるとは言え寒いので、
水族館か博物館に行こうということで
子供がいなかったら、ここに+映画という選択肢も。
科学博物館は
海の生き物も 陸の生き物も 微生物も
乗り物も 星も 石も 一度に見られて お得感。
国立なので お安いですしね(ヽ´ω`)
但し、生きてはいないがw
私も小さい頃に沢山連れて行ってもらったら
数学とか好きな子になれたかなぁ……。
記憶にある中で初めて行ったのは、
大学を卒業するかしないかの頃だったかと。
高校生までは無料だったのにね。勿体無い。









「しゅーぽっぽ!」

「エビ!」「カニ!」「イカ!」「おしゃか!(お魚)」

花粉症の展示コーナーのここ↓が
おそらく1番気に入っていました。

「キィーン!」


今日 他に出てきた言葉
「お馬さん」
「くるくる」
「キラキラ」
「くま!」
「ぶーぶ」
「階段」
「なんだ これ?」
「歩く!」
「ちゅるちゅる(麺類のこと)」
「アイスクリーム」
「美味しい」
「ごっしゃま!(御馳走様)」
暴力的なアニメを見て「怖い」
ドアの外を見て「寒い」
「あったか〜い」
「じゃんぽー!(じゃんぷ)」
「○△□(ありがとう)」
↑聞き取れないw
夫が最近「ありがとうと言う事」と「靴を揃える事」を教えるのに熱を注いでいます。
驚いたのは標本の骨を見て
「脚!」とか判別していたところ。
子供の分類能力(?)って気になります。
他には 雨の日に「傘!」と言ったり、
物事がしっかり関連づいているみたいです。









入らなかったけど、
レストランに面白いメニューがあったので
画像だけ撮ってきました

右下の「科博のクジラ風」がシュール
これといった事を何もしていなかったので
今日は国立科学博物館へ行ってきました。
出かけるとは言え寒いので、
水族館か博物館に行こうということで

子供がいなかったら、ここに+映画という選択肢も。
科学博物館は
海の生き物も 陸の生き物も 微生物も
乗り物も 星も 石も 一度に見られて お得感。
国立なので お安いですしね(ヽ´ω`)
但し、生きてはいないがw
私も小さい頃に沢山連れて行ってもらったら
数学とか好きな子になれたかなぁ……。
記憶にある中で初めて行ったのは、
大学を卒業するかしないかの頃だったかと。
高校生までは無料だったのにね。勿体無い。









「しゅーぽっぽ!」

「エビ!」「カニ!」「イカ!」「おしゃか!(お魚)」

花粉症の展示コーナーのここ↓が
おそらく1番気に入っていました。

「キィーン!」


今日 他に出てきた言葉
「お馬さん」
「くるくる」
「キラキラ」
「くま!」
「ぶーぶ」
「階段」
「なんだ これ?」
「歩く!」
「ちゅるちゅる(麺類のこと)」
「アイスクリーム」
「美味しい」
「ごっしゃま!(御馳走様)」
暴力的なアニメを見て「怖い」
ドアの外を見て「寒い」
「あったか〜い」
「じゃんぽー!(じゃんぷ)」
「○△□(ありがとう)」
↑聞き取れないw
夫が最近「ありがとうと言う事」と「靴を揃える事」を教えるのに熱を注いでいます。
驚いたのは標本の骨を見て
「脚!」とか判別していたところ。
子供の分類能力(?)って気になります。
他には 雨の日に「傘!」と言ったり、
物事がしっかり関連づいているみたいです。









入らなかったけど、
レストランに面白いメニューがあったので
画像だけ撮ってきました


右下の「科博のクジラ風」がシュール
