
これだけやったんだからと思えるくらいやり込むこと。「これだけやったんだから」と自信にもなるけど「これだけやったのに」と潔く諦められる。笑
根性論の部活だったので、
試合で負けても練習で負けるなと。
私の人生は「やらなかった後悔」よりも「やってしまった後悔」の方が多い。やらなくて後悔するより……とはよく言うけど、やらない後悔の方が周りの人には迷惑が掛からないと思う。汗
***
先週末くらいから自分でスプーンで食べるようになりました。すくうのはお椀を動かして手伝わないと無理ですが。
挑戦した掴み食べは……海苔巻きとリンゴとバナナとお菓子のみm(_ _)m他にも持たせたものはあったかもしれませんが、持たせると食べ物と思わないようで投げるだけだったのであまりやりませんでした。

パパいわく、先月には手の届かないコンセント付近を棒でつついていたらしいし、道具を使うようになり、どんどん人間らしくなっていきます。
***
図書館で借りた絵本に「うさぎが6ひき」と書いてあるものがあったんです。美大出身の人が本文まで書いたようなので、もしかしたら美術的な感性なのかなとも思いました。
……が、それでも、うさぎの数え方なんて絶対に試験に出るし、子供向けとはいえど、否、子供向けだからこそ、そこは正しい日本語を使ってほしいと思いました。
それとも、言葉の変化で今はもうウサギにも「ぴき」で○が付くようになったのだろうか……。私の時代は「わ」でした。
完成されているものだからと安心せずに、しっかりチェックしなければと思いました。
***
そんな今日は羽織物のいらない暖かさです
