石垣島、何処かに行こうと思ったら車で大体のところへ30分前後で行けるという印象。
2日目、まずは川平湾でグラスボート。
湖のように静かで綺麗でした。
水族館やグラスボートは水のキラキラした感じが気になるのか、わりと早い時期から興味深そうに見ていました。
シャコガイ。
お昼は、やいま村でとりました。
今回の旅行の目的の1つである年賀状用のリスザルとの写真撮影。ここでは結構見ていたし、手を伸ばしたりしていたので、やっぱり動物園の動物は、遠すぎて気づいていないのかなと思いました。
リスザルはふわふわで(特に後頭部が)可愛すぎて思わず飼い方検索してしまった(ㆁωㆁ*)!でも、おさるさんより大きな子一人でヒーヒー言っている状態なのでYouTubeで楽しむことにしました。
水牛。
その後は、(レンタカー代をケチったので付いていたカーナビが中々の年代物だったので農地に迷い込みながら)VERA石垣島観測局へなんとか到着。トラクターが走るための道のようなところを進んで、前から車が来たらどうしたものかとヒヤヒヤしましたが、なんとか免れました。
他に見学に来ていた壮年の男性陣に混じって、ラッキーなことに動かしているところを見せてもらいました!
帰りは夫に運転をバトンタッチしたのですが、そこでも木が生い茂った坂道の行き止まりにぶち当たって下り坂をああだこうだいいながらバックで50mくらい後退して思い出が出来ました。
ついでに、名蔵ダムも見ていきました。
夜はホテル近くの焼肉屋さんまで歩いていき、石垣牛3~4人前セットを2人で食べきりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
その後はまたコンビニでブルーシールを買って帰り、部屋で頂きました。↓メルティプディング味は初めて見た!