迷われることも多いと思うこのふたつ。
両方使ったので、比較してみます女の子!
(↓のエルゴは、ミキハウスリミテッドです。)

まず、使える期間が違います。私の使っていたビョルンはおんぶができないタイプで、おそらく半年くらいまでが限界。エルゴは逆に月齢が早いときにはインサートを別途買わねばならないが、長く使える。そして、エルゴはおんぶができる。私は5ヶ月までビョルン、それからエルゴに替えました。

赤ちゃんをのせる前*


よく「エルゴは楽」という口コミを読みましたが、重いか軽いかというよりは負荷がかかる場所が全く違う!エルゴはウェスト(骨盤?)に、ビョルンは肩に、それぞれほぼ全体重がのってくる感じ。
また、ビョルンは赤ちゃんも自分もがっつりホールドされ(πも潰れますが)抜群の安定感!エルゴは紐の長さの調節などが色々できるので自由度が高いです。

赤ちゃんをのせた後*


エルゴは赤ちゃんの脚が180度くらい開くので、自分の脚とぶつからず歩きやすいし座ることもできますが、赤ちゃんは「こんなに開いて脚が辛くないのか?」と、気掛かり。赤ちゃんの前面に当たる部分に留め具が全くないのは良い。
ビョルンは赤ちゃんの股にあたるところにプラスチックの留め具があるので「男児は痛くなかろうか?」と、気掛かり。あとは、脚と脚がぶつかるので(特に階段が)歩きずらいし座れません。けど、赤ちゃんの脚は楽そう。あと、お尻と頭のあたりは緩められますが、胴体の部分の調整ができないので、成長するときつきつになります。



*結論*
(インサートを使う時期にエルゴを使ったことがないのであれですが、)ふにゃふにゃしていて軽い時期はビョルン、軸ができてきて重くなったらエルゴ…の方が使いやすい…かな??

※あくまでも個人の感想です!