すでに後期に突入しておりますが、折角なので受けてきました(*゚ω゚)ノ今日も10分休みに紙パックのリンゴジュース。お土産はありませんでした、残念。講習が終わって外がやけに暗いと思ったら、雨が降っていたので食堂で雨宿りをしていたら、気付けば夕方になってしまいました。
31wに入ってから再び便秘になってきたので、今朝からビオスリーを飲んでいますがダメなので寝る前にピコスルファートナトリウム(妊娠5ヶ月の時に処方してもらったもの)を飲んでみます(o´・ω・`o)うぅっ…
初期からの教訓:便秘と嘔吐はワンセット
***
今回の両親学級で覚えたポイントは、
・出血したら、即!病院に連絡
・早産対策は横になること
・ヒールは2~3cmあった方が腰には楽
着替えやオムツ交換もありましたが、
区の両親学級でやったし疲れたので不参加。
ヒールの話は納得。半年以上フラットシューズやスニーカーを履いていたので大分慣れてきたけれど、ぺたんこ靴はがに股になるし、逆に疲れる!!陸上をやっていたときのシューズも決してフラットではなく、爪先が薄く、踵が若干高くなっています。←短距離の場合。
一応いつでも入院できるように入院グッズの箱は作ってありますが、出来れば計画通りに事が運んで欲しいですね(*・∀・*)"