以前のトラウマで内診が怖すぎて渋っていたのですが、そんな心情にぴったりな文言のある開院ほやほやのクリニックを見つけたので仕事帰りに行ってきました

これまでは、産婦人科の内診というと痛くて凌辱的なイメージしかありませんでしたが今回の内診でそういったイメージが完全に払拭されました!「ほぉー」と感心しながらモニタを見ている間に全く痛みも感じずに終わり、ほっとしました

先生は的確にさっくり答えてくれるし、助産師さんは前向きでさばさばして綺麗で安心感があるし、受付さんも可愛くて尚且つ頼りになる感じで心強いです(๑•̀ㅂ•́)و✧
取り敢えず、5w2dの今日は
胎嚢がいるべき場所にいたことを
確認することができました。
(大きさは、4w4dの12.8mm)
初回の検診料は8400円でした。
以前、家の近所で受けたときには
たしか8000円だったので、
それくらいの料金が相場なのかな
2週間後の検診は、ワクワクした気持ちだけで行くことができそう。今後、心音が聞けるまでに流れないかは心配だけれども(,,•﹏•,,)
***
赤ちゃんは、お父さんお母さんのほかにも、おじいちゃんやおばあちゃんやその他家族、役所の人や職場の人、医師やスタッフ、他、本当に沢山の人に生まれる前から支えられているんだと感じました。命を育んでいくことは、人生ベースで初心に還ることができる大変貴重な機会なのだと感じました

何もかもが未踏の地ですが、頑張るぞ


これまでは、産婦人科の内診というと痛くて凌辱的なイメージしかありませんでしたが今回の内診でそういったイメージが完全に払拭されました!「ほぉー」と感心しながらモニタを見ている間に全く痛みも感じずに終わり、ほっとしました


先生は的確にさっくり答えてくれるし、助産師さんは前向きでさばさばして綺麗で安心感があるし、受付さんも可愛くて尚且つ頼りになる感じで心強いです(๑•̀ㅂ•́)و✧
取り敢えず、5w2dの今日は
胎嚢がいるべき場所にいたことを
確認することができました。
(大きさは、4w4dの12.8mm)
初回の検診料は8400円でした。
以前、家の近所で受けたときには
たしか8000円だったので、
それくらいの料金が相場なのかな

2週間後の検診は、ワクワクした気持ちだけで行くことができそう。今後、心音が聞けるまでに流れないかは心配だけれども(,,•﹏•,,)
***
赤ちゃんは、お父さんお母さんのほかにも、おじいちゃんやおばあちゃんやその他家族、役所の人や職場の人、医師やスタッフ、他、本当に沢山の人に生まれる前から支えられているんだと感じました。命を育んでいくことは、人生ベースで初心に還ることができる大変貴重な機会なのだと感じました


何もかもが未踏の地ですが、頑張るぞ
