家族紹介
👦ちょーなん 高3
(むかーしASDもしくは繊細さん)
👦じなーん 小5
(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
👧すえっこ 小2
(おそらく健常)
そして だんなと私の5人家族です。
グチ(メインになるかも💦)を吐き出しつつ日常のこと、おうち療育の関係ことなどをお伝えしています![]()
こんにちは。ひよこまめです![]()
引き続き 療育本のご紹介です。
発達障害の私が
夫と普通に暮らすために
書いているノート
ななしのうい
監修 福西勇夫
どんな本?
ASDとADHDの診断を受けた
発達障害の当事者が、
夫婦関係の中での困りごとや工夫を
リアルに綴ったノート形式の実用書。
具体的な事例と対策が、
当事者とパートナー双方の視点から
描かれています。
感覚過敏やコミュニケーションのズレなど、
発達障害特有の困難をどう乗り越えるかを、
夫婦の対話や医師の解説とともに紹介。
SNSで共感を呼んだ手書きノートの実物も掲載されてます。
おすすめポイント(独断と偏見にとんでます)
女性視点の日常の困りごと満載。
ごみを捨てないとか
お風呂きらいとか
旦那さんとのコミュニケーションの
トラブルとか
困りごとを深く掘り下げて考えて、
旦那さんとどう対処するかまで
考えているのはすごくいい。
カサンドラ対策にもいいと思います。
ただ、なんというか、私としては、
あまりにきれいにまとめられていて、
どうにも受験用のまとめノートを
読んでる気がしてきて
きれいにまとめる前に行動しろよ、と
いいたくなります。(余計なお世話)
今日もお読みいただきありがとうございました![]()

