我が家のお風呂は 床がすぐに乾くタイプ。

 

床に 模様のように細かく溝が切ってあって、

水滴の表面張力をこわす仕組みになっているんだとか。

 

なるほど、水滴が大きいと なかなか乾かないもんね。

 

溝を通って 水が排水口に流れていって、 あら便利!

 

 

 

ところで我が家のお風呂、 その細かく切ってある溝に、

すぐに ピンクぬめりが発生しちゃうんです。

 

お風呂は北西の角にあり、 窓は西側。

24時間換気を行っているものの、 まあ湿気はこもりやすい。

 

毎日掃除はしているけど、溝の中までスポンジが入り込まないみたいで

うまくキレイにならないし、

 

ピンクぬめりにカビが生えてきちゃって

ところどころ 溝の中が黒くなったりして、 けっこう不愉快。 

 

 

 

以前はスポンジで丹念に少しずつこすったり、 

床に大胆にカビキラーを撒いたりもしたんだけど……

 

ひよ吉の出現で、 あまり掃除にかける時間もとれないし

カビキラーも出来れば使いたくない。

 

 

 

「きれいのミスト」って、ぴかぴかに掃除したあとに使うものだよね…。

 

手っ取り早く効果的に ぴかぴかになる方法って 無いのかなあ。