前にも書いたが、父はひよ子のお弁当も作っていた。
ひよ子のお弁当は会社で一緒に昼休みをとる子達の間でも話題で、
周りから「お父さんの愛」と呼ばれていた。
そのことは本当に感謝していたので、披露宴の最後に読む「両親への手紙」でそのことを書いた。
手紙を書いたときには泣けてきたけど、いざ式場で読んだときには
『ちゃんと読まないと!式をきちんと締めくくらないと!』
という変な責任感にかられて、しっかりした口調で読み終えることが出来た。
無事に新郎新婦退場を終えて、帰ってゆく招待客を笑顔で見送っていたら、
出席してくれた同僚が 涙で顔をくしゃくしゃにしながら 無理矢理笑っていた。
びっくりして 「どうしたの!?」 と声をかけたら、隣にいた別の同僚が
友人 M 「ひよちゃんの手紙聞いてたら 泣けてきちゃったんだって」 。
ええー!? 両親なら泣くのも分かる内容だけど、なんで友達が泣くの?
友人 N 「だって、……だってえ~~~~!!
毎日おべんとう見てたから、自分のことのように思えてきちゃったんだもん!!」
…なんだか泣いてない自分が申し訳なくなってきた (自分のことなのに)。
優しい両親と、優しい友達がいてくれて、ひよ子は幸せです。
もちろん夫さんもね。