夫 「たまには、もっとデザートっぽいものが食べたいなあ」

 

 

 

・・・大好きな なめらかプリンを食べながら、夫がつぶやいた。

 

 

 

私 「なんで?プリンはデザートじゃないの?」

 

夫 「いや、そうじゃないけど、なんかこう…」

 

私 「ケーキみたいな豪華なものの方がいい?」

 

夫 「うん、それもいいけどそうじゃなくて…」

 

私 「夫さん、生クリームが好きだもんね。もっとクリームがいっぱい乗っかったプリンが良かった?」

 

 

 

いままで喜んで食べていたプリンを突然否定されたので、あせる私。

 

矢継ぎ早の質問に、ボキャブラリーの少ない主人はこう答えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

夫 「もっと、りんごとか、巨峰とか、とか(当時は秋でした)

 

   そういうのが食べたい」

 

 

 

 

 

 

 

私 「…果物が食べたいってこと???」 

 

夫 「うん、そういうことかな」

 

 

 

 

 

夫よ、それは 『デザート』 ではなくて 

『フルーツ』だ

 

 

 

 

 

これは本気で意味を取り違えて使う言葉で、先日もケーキ屋さんで

 

 

 

デザートがいっぱい乗ったケーキがいいよね!

 

 

 

とのたまった。 

 

 

 

 

 

私 「OH~、NO,NO,NO! (人差し指を横に振りながら)

   

  ソレハ でざーと デハナクテ、ふるーつ デース☆」

 

 

 

 

 

うさんくさい外国人のような発音で注意してあげた。

 

笑いに摩り替えてあげないと、ケーキ屋のおねえさんがあからさまにキョトン顔だからね…