B型一家+1の逆襲 -7ページ目
参観日は参観日でも
今日は自由参観日。
午前中
体育で走り幅跳びをやるとのことで
30分くらい見て、
一旦家に帰って
昼ごはん食べてまた学校へ。
5時間目、親子学習会。
家庭科の授業です。
雑巾を縫って
学校へ寄付します。
ミシン触ったの
何年ぶりかなぁ。。。
まぁこはるが
ほとんどやってくれたから
良かったけど。
母はやってるふりwww
そのあと
学級懇談。
で、
参観日の間
きくちゃんに見てもらってた双子。
激しく遊んだらしく
(^_^;)
最近
ゴミ出しもしてくれるから
助かる~。
ゴミ出しは
唯一旦那の仕事だったのに
最近普通にスルーして
ムカつきます。
もう
のんのんとひびきは
旦那より気がきいて
嬉しいです。
今日の雲は不気味だったなぁ。
地震雲かしらー。
明日はこはるの参観日。
あれ?
この前参観日やらなかったっけ?
って言ったら
それは
のんのんとひびきの方でしょ。
って言われました。
。。。うん
わけわからん(笑)
昨日は
土砂降りの中
陸上の県大会へ。
5時出発。
雨天決行ったって
雨ハンパないし。
ブツブツ。。。
いや、普通にやりましたw
ソフトボール投げ
遠すぎて写真撮れなかったよw
長さ計測してる兄ちゃんたちは
傘もカッパもなく大変だ。
まぁ応援隊も
ずぶ濡れで
凍え死ぬんじゃないかと
本気で思ったけど。
結果は9位。
8位までが決勝進出。
なんと、8位との差
2センチ!!
げっ!
2センチとか。。。
鼻息でなんとかならなかったのかよ。
(笑)
いやいや
それが勝負の世界ですね。
負けは負けです。
安心して腹ごしらえ。
てか、負けたらそこで
解散だったんだけど、
野球部の仲間(4年生)が
100メートルで決勝進出したので
夕方まで応援。
最後の方
寒さで意識遠のいたから(笑)
ウチの末っ子長男
学校に履いて行ってる靴が
2ヶ月もちませぬ。。。
4月に新しく買った傘が
なぜかボロボロ。
石を見ると投げる
木の棒は剣になる
水を見ると水遊び
Tシャツは泥だらけ
ひどいと穴開けてくるし。
女子しかいない我が家には
今までなかった現象が。。。
ママ友に話したら
それは男の子あるあるだよ。
普通。
全然正常な男子
って励まされたけど(笑)
ひでーよ。
マジで。
今日も
ケタケタ笑い声が聞こえると思ったら
ゴムをつないで
耳に引っ掛けて
顔!見て!!
って1人大爆笑してるし。
で、
勢いよくゴムが外れて
顔にバチっと当たっても
ケタケタケタケタ
笑いが止まらん。
ダメだ。
チビりそう。
だって。
平和なやつだ。
この前学校でやったプリント
天才かもしれん(-ι_- )
(((;꒪ꈊ꒪;)))
昨日はお昼から
のんのんとひびきの
給食試食会&参観日。
だったけど
ひびきは熱で学校休み。
なので、
きくちゃんに見てもらって
その間にのんのんを見に学校へ。
給食は
チャンポン麺?だっけ。
1年生には
量が多くないかなぁ。
私でも
かなりお腹いっぱいになりました。
完全に大人しいキャラ。
ほとんどしゃべることもなく
発表も小声で
聞いたことない可愛い声をだす。
(-ι_- )
家で
ギャオーッ!!!
って走り回ってるのを
先生に見せたい。
マジで。。。
外ヅラ女だな。
またの名をこはる2号。
残念ながらママ似かな
(;´;゚;ё;゚;`;)
そして、
その参観日の前。
午前中はこはるの学校で
卒業積み立ての集金。
いそがしす。
校長室の前で
こはるの写真発見。
写真撮るのすっごい上手なのです。
投げてる写真は
私も持ってないから
いや、
正確には撮らせてもらえないからw
貴重だわ、
と、写真を写真撮ってきた(笑)

