
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、鶏めし弁当のご紹介。
薄味で炊いた五目ご飯に、甘~い錦糸卵・風味豊かな刻みのり・照りつや抜群!鶏の照り焼きを豪快にのせ、鶏めし弁当と参ります。
お弁当のふたを開けたとたん、照り焼きの甘い香りとともに、五目ご飯のごぼうの香りがただよいます。
それぞれがお互いを引き立て合い、口の中でひとつに… 夢のようなコラボレーションでお腹いっぱいに~
●本日の食材
□ 4人前
・米… 3合
・干ししいたけ… 3枚
・ごぼう… 1/3本
・人参… 1/3本
・たけのこの水煮… 硬い部分
・油揚げ… 1枚
・鶏モモ肉… 2枚
・卵… 3個
・刻みのり… 適量
調味料
炊き込み汁
・だじ汁… 480ml
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
鶏の照り焼き用
・みりん… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1強
・醤油… 大さじ1
卵用
・だしの素… 少々
・砂糖… 小さじ2
・塩… 少々
●つくりかた
① お米は、洗ってざるに上げ、水を切ります
② 干ししいたけは、めるま湯に浸けて戻し、細切りにします
③ ごぼうは、2.5~3cm幅 に切って細切りにし、水にさらします
④ 人参は、2.5~3cm幅 に切って細切りにします
⑤ たけのこの水煮 硬い部分は、3cm幅 に切って細切りにし、さっと湯通しします
⑥ 油揚げは、湯通しをし油抜きをして、水気を切り細切りにします
⑦ お釜に ①・だし汁・酒・醤油 を入れひと混ぜし、②~⑥ をのせスイッチオン!
⑧ 合わせ調味料は、みりん・醤油・砂糖を混ぜ合わせます
⑨ 鶏モモ肉は、余分な脂肪を切り落し、身に切り込みを入れ、皮目にフォークで穴を開けます
⑩ ⑨は、弱めの中火で両面をこんがり焼き、弱火で数分蒸し焼きにし、⑧を回し入れ絡めます
⑪ 卵はしっかり溶きほぐし、だしの素・砂糖・塩 を入れ混ぜ合わせます
⑫ よく熱したフライパンに、②を流し入れとろ火で蒸し焼きします
⑬ 反対に返し蒸し焼きにして、お皿に取り出し粗熱を取り千切りにします
⑭ 器に⑦を盛り ⑬・刻みのりをのせ、適当な大きさに切った⑩をトッピングして完成!
●ひよこのポイント
たけのこの水煮は、食感のよい硬い部分を使い、沸騰させたお湯でさっと茹で臭みを取ります。
油揚げは、湯通しもしくは熱湯をかけ油抜きをし、粗熱が取り両手で挟み押さえ水気を絞ります。
鶏モモ肉は、黄色い脂肪を切り落します。
火の通りをよくするため、身に1.5cm 幅 の切り込みを入れます。
縮みを防ぐため、皮目にフォークで穴を開けるもしくは包丁で切り込みを入れます。
フライパンに薄くサラダ油を引き、皮目を下にして肉を入れ、弱めの中火にかけます。
出てきた油はキッチンペーパーで丁寧に拭き取り、両面をじっくりこんがり焼き、弱火で蒸し焼きにし中まで火を通します。
合わせ調味料を回し入れ、火を強め両面につやよく絡め、たれを少し残して火を止め、粗熱を取り適当な大きさに切ります。
器に炊き込みご飯を盛り、錦糸卵・刻みのりをハーフ&ハーフでのせ、鶏の照り焼きをトッピングしたれをかけて完成です!
少~し手間をかけて、ボリュームのあるお弁当はいかがでしょうか。

