冷た~い茶碗蒸し | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-冷たい茶碗蒸し01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、冷た~い茶碗蒸しのご紹介。


夏の茶碗蒸しは、冷蔵庫でしっかり冷やして冷たくいただきましょう!

今回は具だくさんにせず、薄めのだし汁で作った卵豆腐に、甘めのあんをかけるタイプです。

プルンっツルンっとして、とっても食べやすくお子さんも喜ばれるかと思います。


●本日の食材

□ 4人前
・卵… 3個
・オクラ… 2本

調味料

だし汁用
・だしの素… 小さじ1
・醤油… 大さじ1弱
・塩… 少々

あんかけ用
・片栗粉… 小さじ1~2 (水… 小さじ3~4で溶く)
・だしの素… 少々
・麺つゆ… 大さじ1
・砂糖… 少々
・塩… 少々



●つくりかた

水 500ml を沸騰させ、だしの素・醤油・塩 を入れ混ぜ合わせ「だし汁」を作り冷まします

② ①に溶き卵を入れ合わせ、ざるでこし器に入れます

③ 沸騰した蒸し機に②を入れ、強火で30秒 蒸し、さらに弱火で10分 蒸します

④ 水溶き片栗粉を作ります

⑤ オクラは、輪切りにします

水 150ml を沸騰させ、だしの素・麺つゆ・砂糖・塩 を入れ混ぜ合わせます

⑦ ⑥に⑤を入れひと煮立ちさせ、④を入れとろみをつけます

⑧ ③に⑦をかけ粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成!



●ひよこのポイント

暑いこの季節は、熱が取れにくいので、前の日に「だし汁」を作っておくと便利です。

卵は、「泡立てないように溶いて」というのが基本ですが、なかなか難しいもの。

そこで思い切って、泡立て器でガンガン溶きほぐします。

ざるを使わなくても十分に白身のコシは切れ、なめらかな口当たりにっ!

しかし… 問題は「泡」です。

ざるでこしそれでも取りきれない泡は、スプーンで取ります。


沸騰した蒸し機に入れ、まずは強火で30秒 ここで蒸し過ぎると「す」が入るので注意してください。

そして弱火で10分蒸し、表面がプルンっと固まったら、中央を竹串で刺します。

中から汁が出てくるようであれば… 蒸し完了のサインです。


お手軽に麺つゆを使って、少し甘めの「あん」を作ります。

あんには、旬のオクラ を入れ涼しげな茶碗蒸しにします。

水溶き片栗粉を入れたら、しっかり煮立てとろみをつけます。

茶碗蒸しの上にあんをかけ、熱が取れてから冷蔵庫に入れ冷まして完成です!


卵3個でボリュームのある茶碗蒸しのできあがりっ!

大きな器でまとめて作ってもいいですね。

多少多めに作っても、ペロッと食べれちゃいますよ~



ひよこ食堂-冷たい茶碗蒸し02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ