
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、今日のお弁当 ⑤のご紹介。
暑さに負けないお弁当!「ザ・中華弁当」のご紹介です。
酢豚をメインに、カレー炒飯・中華サラダを詰めて、「酸味・甘み・辛味」すべてを味わえるお弁当になっております。
がっつり食べて、汗かいて、スタミナつけて… この暑さを乗り切りましょう!
今日のお弁当、その中身は…
□ 酢豚
□ カレー炒飯
□ きゅうりとハムの中華サラダ
でございます~
●本日の食材
□ 酢豚
豚ロース肉… 150g
玉ねぎ… 半分
ピーマン… 2個
人参… 3分の1本
調味料
水… 1カップ(200ml)
鶏がらスープの素… 小さじ1
酢… 大さじ2
醤油… 大さじ1
みりん… 大さじ1
オイスターソース… 小さじ1
砂糖… 小さじ1
ブラックペッパー… 適量
□ カレー炒飯
ご飯… 2合
ピーマン… 2個
人参… 3分の1本
ロースハム… 3枚
調味料
鶏がらスープの素… 小さじ1
塩コショウ… 適量
カレーパウダー… 小さじ1
ウスターーソース… 小さじ2
醤油… 小さじ1
□ きゅうりとハムの中華サラダ
きゅうり… 半分
ロースハム… 2枚
調味料
ごま油… 小さじ1
酢… 小さじ1
醤油… 小さじ1
ラー油… 小さじ1
砂糖… 少々
●つくりかた
□ 酢豚
① 豚ロース肉は、一口大に切って、同量の酒・醤油 をもみ込み下味をつけます
※ 酒・醤油は分量外です。
② 玉ねぎ・ピーマンは、適当な大きさに切ります
③ 人参は、適当な大きさに切り下茹でします
④ 合わせ調味料は、水に 鶏がらスープの素・酢・醤油・みりん・オイスターソース・砂糖 を混ぜ合わせて作ります
⑤ ①に片栗粉をつけ、こんがり揚げます
⑥ ②・③をさっと炒め、お皿に取り出します
⑦ ④をフライパンに入れ煮立てて、⑤・⑥を入れしっかり絡めて完成!
□ カレー炒飯
① ピーマン・人参・ロースハムは、細かく切ります
② ①を炒めご飯も入れさらに炒め、鶏がらスープの素・塩コショウをして炒めます
③ 最後に、カレーパウダー・ウスターーソース・醤油 を入れしっかり炒めて完成!
□ きゅうりとハムの中華サラダ
① きゅうりは、皮をむき種を取り、細切りにします
② ①を塩もみして、しっかり水気を絞ります
③ ハムは、細切りにします
④ 合わせ調味料は、ごま油・酢・ラー油・砂糖少々 を混ぜ合わせます
⑤ ②・③・④ を混ぜ合わせて完成!
●ひよこのポイント
酢豚は、豚ロース肉は竜田揚げにし、野菜は一口大に切ってさっと炒めます。
合わせ調味料をグツグツと煮立てたら、まず竜田揚げを入れます。
竜田揚げについた片栗粉でとろみが出てきたら、炒めた野菜を入れしっかり絡めます。
絡んでからさらに数分火を入れることで、冷めてもとろみがしっかりついたままおいしくいただけます。
カレー炒飯は、最後にカレーパウダー・ウスターーソース・醤油 を入れ香り豊かに仕上げましょう。
ウスターーソース・醤油は、鍋肌から回し入れてください。
きゅうりとハムの中華サラダはのきゅうりは、合わせ調味料がよくなじむよう皮をむき、水っぽくならないよう種を取ります。
細切りにしたきゅうりは、塩もみしてしっかり水気を絞ります。
あとはハムと一緒に、合わせ調味料でさっと混ぜ合わせて完成です。
酢豚はお肉さえあれば、あとは合わせ調味料で余り野菜と一緒に炒めるだけ!意外と手早く作れます。
しかもボリューム満点、定番の玉ねぎ・ピーマン・人参意外に、しいたけ・エリンギ・パプリカ・いんげんなどもおススメです。
今回の中で一番のおススメは、カレー炒飯です。
カレーパウダー・ウスターーソース の香り・風味が食欲をそそりますよ。
これからが夏本番、おいしいもの食べて暑さを乗り切りましょう!
