いつもお読み頂きありがとうございますチュー


昨日は父の退院日


ごはんはヨーグルトを2口程度しか食べず、

栄養は点滴からとっている父、

退院したあとどうしたらよいのか、、

金曜日にも再度てんやわんやし、

色んな病院に仕事中に電話かけまくった

それを許してくれる職場の皆さまに感謝だよ


しかも私は、

ソーシャルワーカーさんてのの存在を知らなかったんだよねショボーン


最終的には、

パートのおばちゃんが教えてくれた大学病院に行くことにしたんだけど、

そこのソーシャルワーカーさんに、

精神科は事前予約制だから、

とりあえず、予約無しなら消化器内科なら診れると言われたんだよね

消化器内科医じゃ意味ないのは分かってはいたけど、

藁にもすがる思いというかショボーン


とりあえず母親と兄と、父の退院のお迎えに行ったよ


17日間入院した父の目は少し虚ろになってたけど、

ちゃんと歩けてたし、

受け答えもしっかりしてた


でも食事は、朝もヨーグルト少し食べただけと言う


点滴中の父、このまま家に連れて帰って大丈夫なのか


父と少し話したら、

もう入院は嫌だと言う

家に帰りたいと言う


どうしたらいいんだろう


とりあえず大学病院へ行き、総合受付へ


いきさつを話し、初診で消化器内科なら診れると言うから診て欲しいと頼む


総合受付の人って淡白なイメージがあったのだけど、

その人は、本当は何科を受診したいのか聞いてくれて、

精神科と言ったら、

看護師に相談するから待ってくれと言われた


30分以上、いやもっと待ったのかな、

精神科で診てくれることになった!!

大学病院こんな優しいのか、

まじでありがとうございますえーん


結局、予診も一時間近く話を聞いてくれ、

本診でも、こちらの悩みに的確にアドバイスしてくれて、

最終的には、

入院はせずに(そもそもベッドもあいてなかった)

薬を家で服用して、外来で治していくことになった


ただし、父に錠剤の薬が飲めるか聞いても

わからないと言うし、

水ですら飲むことも拒否してしまう状態


先生からは、食事をずっと食べないなくて危険なときは、

関連病院に入院できるように措置をとるから

連絡くれと言われた


先生も父に対し、

食事を摂れなかったら、

嫌かもしれないけど入院になることを受け入れてくださいね、

と言ってくれて、

父はもちろんハイとは言わなかったけれど

聞いて内容は理解していた


家に帰って、すぐにまたベッドに横たわる父に

薬を出したら、

なんと、すぐ飲んでくれた!!

しかも、そうめんを茶碗一杯分位持っていったら

なんとそれも全部食べてくれた!!!!

ほぼ1ヶ月ぶりの食事じゃないか!?


父、入院中に尿道カテーテル入れられたり、

腕を拘束させれたり、

よっぽど嫌だったのかな…


しっかり食事を摂れるようになって欲しいし、

鬱も治して欲しい


がんばらなきゃ


それにしてもいい病院だった