子供と3人で暮らし始めて半年位経った頃、
週に2回位やってくる彼氏に対して、
プツンと糸が切れたように、
距離をとるようになった
今思い出してもきっかけがなんだったのか思い出せない
結局ひとり親は精神的に追い詰められているのではないかなと思う
いや、むしろ、世の中の家族を背負っている世帯主の方みんなそうなのかも
いや、そんなことはないか、私という人間だからなのかな
金銭的に余裕が全くない中、
彼氏が来たらお酒買ったり、豪勢な食事を作るために色々買いこんだり、
嫌なふうも思われたくないから必死でごはん作ったり、
彼と子供の間に挟まれてどっちにも気を遣ったり、
彼のグチをずっと聞いてあげたり、
なんか・・・疲れた・・・
いない方が楽だな、って思ってきちゃった
せめてお金持ちの彼氏だったら違ったんだろうなと思うのは妄想かな
なんかいつも心のすみっこに、
いいよねあなたは実家暮らしで楽して
私は子供2人いて、家賃も払って、全部自分でやんなきゃいけない
もちろん離婚したのも子供2人も産んだのも全部私の責任
そんなことわかってる
だから誰に頼ることもできない
親にも相談できないし、友達にも弱音吐けない
周りは裕福な家族ばかり
いいよねあなたは
たまに私の家来ていいとこどりで帰って行って
って、、
いや、頭のすみっこじゃなくて声に出して文句言ってたかな💦
なんの実力もないままにただの事務で頑張ってる
お前はいいよねみたいに彼に言われるけど、
私だって転職先で認めてもらえるように、一生懸命やってる
毎日毎日にこにこして
パートのおばちゃんには、
「私みたいなおばちゃんにも毎日ニコニコしてくれて、
きっと本当はストレスがすごいたまってると思いますよ」
とか言われて笑
いやいいんだ、好きでニコニコしてるから。それはいいの。
でも帰ったらどっと疲れて廃人みたいになる。
毎日彼の相手や子供の相手。
なんか、疲れた。
別に精神的にも物理的にも支えとなっていない彼氏なら、
いない方が楽だ、
そういう結論になった。
なんか弱音LINEみたいのがきて、
こうじゃない?みたいに送っても、
そっから返信がこなくなって、
無視かよっっ
って怒りでモヤモヤしたまま数日を過ごす
ストレスだ…
やりとりをしてプラスになることがなにもない
ストレスしか生み出さない関係って、、なんだんだ・・・
はぁ、なぜこうなった
40歳
もうモテたいとかいう感情は、消え去りました