フェンス その①
入居してから2年が経って、ようやく庭のフェンスを直しました。
左サイドの1枚と、右端の小さいものも設置して完了!!
というか、キツネが入って来ないように応急処置として、金網(?)で穴は塞いでいたのですが、とにかくもうオンボロだったので、引っ越して来てから、自分達でやるか、人を雇ってやるか、堂々巡りで中々決断が出来ずにいました。
(人を雇うと、自分達でやるのの約5倍くらい掛かる感じでした...
当然ですが)

ロックダウン中に、仕事が忙しくなくなった旦那が「よし、やるか!」と思い腰を上げ、
どこから買うか、
どのフェンスパネルにするか、
ポスト(支柱っていうのかな?)はどうするか、とか結構悩んだ挙句にオーダーしたのが5月の初めで、デリバリーがあるのが在庫の関係で5月の終わりとの連絡があったのですが、待てど暮らせど来ず、
連絡すると「在庫がまだ」と言われ続けたので、しばらく放置。
さすがにソロソロあるでしょ、と、7月の頭に電話すると、どうやら忘れてられていたらしく
、向こうもビックリ。

翌日にやっと無事に来ましたよ。
それで、うちの向こう側は、無法地帯でして、ここ10年ほど、誰も手入れをしていないのです。(ロンドンのZone2なんですよ... なんと勿体ない...!! )
なので、一回設置すると、もう裏側には何も出来なくなるので、すでに防水/防腐加工がされたパネルでしたが、
念のため更ににコーティングをしました。
旦那氏の都合と、天気の様子を見て、ついに昨日作業開始!!!
まずはこんな状態ですー。
うううーーー、ボロい、ボロ過ぎる... 

シェド(物置小屋)も、オンボロ過ぎて実はもう屋根がないんですよねー

まずはアイビーを刈り取り...
想像より恐ろしいことになってなくてよかった
鬱蒼としているには違いないですが。

少なくとも10年は、人がまともに立ち入っていない場所なので、もっと酷いかと...
(旦那は死体とかあったらどうしようとか思ってたらしい
)

1日目はとりあえずこれで終了。
はい、一旦閉じます。
キツネさん入って来ちゃうからねー。
ポスト(支柱?)は、古いのをそのまま使うことにしました。
案外しっかり立っていて、まだ大丈夫そうだったので

左サイドの1枚と、右端の小さいものも設置して完了!!
ポストの古さが際立つ... 

でも、うちの庭じゃないみたい!!
はーーーー 嬉しい〜

これで、庭の手入れのし甲斐もあるってもんです。
フェンスに色を塗るべきか、このままにするべきか。悩みます

左のコーナーにはジャスミンとか植えたいんです、ポットにいれて

ジャスミンの香り、好きなんです〜。
Raised flower bed(ちょっと底上げした花壇とでもいうのかしら?))を作るのですが、そっちは黒に塗る予定なのですよ。
というわけで、庭作りシリーズ、相変わらず続きます!
乞うご期待!?