こんばんは。
昨日に引き続き、他HMに学んだことの紹介です(‐^▽^‐)
佐賀のYES展示場に行った時に、セキスイハイムさんの展示場にも行きました。
「すみません!もうHMさんは決めてますけど、ちょっと見学させて頂いてもいいですか?」
と、見学させてもらいました。
営業さんは、「まだ着工してなければ大丈夫ですよ!」と営業トークを話してくれたものの、
「知り合いで検討する人がいれば紹介します!」と言ってかわしました(笑)
そんな感じで家の性能うんぬんの説明はされなかったんですが、サニタリーのアイデアをいくつか紹介してもらいました( ̄▽+ ̄*)
洗面台の上の明かりです。二つの微妙な違いに、言われるまで気付きませんでした。
みなさん、おわかりですか?
二つのダウンライト、それぞれ種類が違うんです。
昼白色と、電球色。
異なる明かりをわざとつけているんです。
女性の方に特に支持されるそうなんですが、それぞれの明かりを使い分けることで、室内と屋外でのお化粧の違いを確認しやすいんだそうです!!
女性のみなさん、いかがでしょうか??
そして次は洗濯機の上のロールスクリーン。
お客様が泊まりに来た時に、見られたくないこざこざしたものを、とりあえず片付けるスペースだそうです。これには、なるほど~と思いました。
これならウチも採用できそうかな~。
そしてこれが、サニタリーの中央にあるイスです。
この穴に足をかけて、腹筋したりできるそうです!!
と、こんな感じでした。
展示場やら見学会をたくさん周りましたが、こんなアイデアが詰まっていたのは初めてでした。
やっぱり家の数だけ色んなアイデアがありますね~о(ж>▽<)y ☆
最後までお読み頂きありがとうございました!
なるほど~と思われましたら、応援のいちポチお願いします(-^□^-)

にほんブログ村