こんばんは!ひよこぐまです( ̄▽+ ̄*)
名前を変えたのが予想外によかったみたいで、嬉しい限りです。
今まで名前を入力する時にわざわざコピペして頂いてたのかと思うと申し訳なかったですσ(^_^;)
間取り図に書いてある、
この読み方が今までわからなかったんですが、先日の打ち合わせでやっと判明しました!
J・・・樹脂サッシ
20・・・20×3=60cm幅
30・・・30×3=90cmの高さ
+1200・・・地面からの窓の高さ(1m20cm)
マスA・・・ガラスの内側に格子が入った窓
か・・・かすみガラス
と読むそうです。
他にも(フ)は防犯フィルムだとか。
窓の幅と高さは「尺モジュール」??とか何かで、3倍したらいいそうです。
これと立面図を見ながら、大体のイメージをつかめますね(-^□^-)
リビングで吐き出しのまどなのか、高さのある窓なのか、透明かかすみかで住み心地が全然違ってくると思いますので、確認は大事ですね。
展示場の窓を見ながら、先日確認してきました。
和室は窓の高さが違ってたりするみたいなので、要チェックです。座った時に外が見えない高さに設定してあったり、吐き出し窓がリビングと高さが違ってたりします。なんか理由はあったんですが忘れてしまいました( ̄□ ̄;)!!
色々検討を重ねる中で、予算的に無理だとは思いつつも、
風呂1.25坪のiクオリティ、シューズボックスのiクオリティの値段を確認してきました!
選んだ大きさ等によって違うと思いますが、風呂は+159,000、シューズボックスは+91,000でした。
玄関だけでも・・・との淡い希望は終いえました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。チーン
あ、あと風呂場をOPの換気乾燥機でなく換気扇にした場合、タイマーはOPになるそうです。
3,500円のアップだったので、つけようかと思ってますが、嫁はいらないと一蹴(笑)
さて、打ち合わせも次で4回目!
宿題が結構残ってます!
・エコカラットを採用するか。
・トイレの選択。
・キッチンの色
・照明全般
・テレビボード
う~ん、迷います(´□`。)
最後までお読みいただきありがとうございました!
もう宿題全部終わったよ!という方も、一緒に宿題しましょう!っていう方もよかったらいちポチお願いしますо(ж>▽<)y ☆ありがとうございます!

にほんブログ村