2025年2月
手術から4年になるので今年も定期診察に行ってきました
本当は去年、術後3年の診察もあったのですが後で書こうと思いながらあっという間に1年過ぎていました
あとでやろうはダメですね
術後4年の診察もいつも通り
身長体重の測定、レントゲン撮影です
身長は、これを誤差と言っていいのか…
年々縮んでいます
看護師さんは、「大人になったら身長は気にしなくて大丈夫」と、言ってくれましたがとても気になります
これは老化なんでしょうか
レントゲンの角度は変わらずでした!
これは嬉しい
先生はレントゲンの画像を見て
いい矯正だ
と自画自賛していました
上手に矯正して頂きありがたいです
そして、今年も背筋を鍛えるように言われました
年を取ると腹筋より背筋が衰えるそうです
鍛えると言っても、背筋をピンと伸ばして10秒維持を3セットを毎日
電車でも仕事中でもできるでしょ
と、先生
でも忘れちゃってなかなか実行できていませんが思い出したらやるようにしています
そして、今まで背中を反るストレッチは痛いし殆ど反れないしでやっていなかったのですが、先生との会話でやった方がいいと判明しました
背中反ってもいいんですか?
やろうとしたら痛かったから良くないと思ってやりませんでした
それはやらないからできないんだよ
やっちゃいけないことなんてひとつもないって言ったでしょ
確かに手術の前からそう言われてました
それ以来、少しずつ背中を反ってみたら前より反れるようになりました
聞いてよかった!
4年経って背中の感覚は少し戻って来た感じがします
あとは特に変わらず
背中に板が張り付いてるような感覚はまだあります
でも慣れたのか違和感だけで特に不自由ではありません
同じ姿勢をしていると背中や腰が疲れやすいのは手術の影響か老化か最早分かりません
スポーツはテニスは最近ご無沙汰ですがバドミントンは時々やっています
夏に高校の体育以来のソフトボールをやったのですが、当時は比較的得意だったのに全く体が動かず心身共にボロボロ
打つのはまだいいのですが大きなフライの捕球のミスと肩の弱さ
ショックでした
これは側弯には関係なく運動不足と体重増加と老化の影響ですね
なので手術してもスポーツは問題ないです
次の診察はまた1年後
次は術後5年です