気ままに真面目に。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今週

天気よし!!

今日はお泊まり保育ひらめき電球
日焼けして、週末はダイビングで日焼け(笑)



夏です(-_-;)

課題がたくさん

我が儘さん。



驚くほど、素直になりました!
食事は、変わらないが自分から食べる量が増えました(*^_^*)



「~やろうか。」に「うん!」って言ってくれたり、笑顔で「おはよう」と挨拶してくれたりします☆

泣いて「嫌だ!」がない。私に、園に安心が少しでも感じてくれているのかな。


後は、食事だ(-_-;)


母親との関係は、保健師さんがサポートしてくれていますので、私は子どもの成長を伝えます。


耳から、スーッと通ってしまっているかと思いますが、ゆっくりと伝えて成長を喜んでもらいたいです。



我が儘さんが、素直になってきてから、より目立つ子。



この子が・・・。
同じくらいかと思っていましたが( ┰_┰)
















頑張ります。。(笑)






そして、新任教育・実習生・保育参観と同時進行でしたが実習生・保育参観が終了~☆

今日、いつもより眠れたのですが疲れがまだあります。


しかし、美容院に行ってきます!
帰宅したらシール帳、会議録を終わらせる!


山積みになってきた仕事を1つずつやります。

さて、行く準備をしますかな。

赤ちゃん返りかな

入園式から約2ヶ月が経とうとしています。


私のクラスにいる我が儘さん。
食事だけではなく、着替え・トイレなど生活習慣にたいしても「いや!」が、凄い(-ω-;)


癇癪おこし、話を聞けない。

保護者の方と、この子の関係がわからない。


お母さんはまだ、1歳の子に大変なのはわかります。
しかし、この見てほしいという態度を分かってあげてください。


この子が嫌だと思って癇癪をおこした後に、こちらが負けてはいけないです。
大人が我慢してあげなければいけないと思います。

赤ちゃんは、ベッドに寝かせて1対1で向き合ってほしい。


癇癪、我が儘でどうしようかと思っていましたが少し変わってきましたよ。

くっつき屋さんになりました(笑)


広く考えて赤ちゃん返りではないのでしょうか。
食事に関しては我が儘発揮してますし、食べ物を平気で床に落としたり椅子になすりつけたりします。


お母さんにそれとなく、ゆっくりと伝えているのですが「つもり」にならないように、言い方を考えていきたいとおもいます。 



今は大変なこの子が、どのように変わっていくかある意味で楽しみです!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>