春から撮っていた写真があったので、載せてみます。


倉庫の中に時々侵入者が来ていたようなので、


檻の仕掛けを置いていたら・・・・・・。


イタチが入っていました。




この侵入者には、テツも興味津々。




匂いを嗅いだり、吠えたり。闘いたくてしょうがない様子。


しかし、このイタチ君かなり臭い。野生の獣の匂いというか


迫力のある匂いがプンプン。


軽トラに乗せて2キロほど離れた林の中に、逃がしてきまし


た。


農場に比較的近い、大和ジャスコの近くにある公園に


こんなオブジェがあります。愛嬌満点ですよ。




佐賀県と福岡県の境を流れる筑後川の土手に、


とても綺麗に菜の花が咲いていたので撮ってみました。


あと、近くのお寺の梅の花と。





農場にも何年か前に植えた、吉野桜が今年はとても多くの花

付けました。

その下で、従業員の方とテツと私で、お花見バーベキューを

やりました。。。









 
農場に向かう頃に朝日が昇ります。この光がこの地球上のす

べての生命の源だと感じ取れる人は、少ないよね。

みんな目先のことで精一杯だからね。

そんな私も、目先のことで精一杯

なんだよね。でも、少しづつ変えていこう。





農場の畑にも少し野菜の苗を植えてみました。ミニトマト、

トマト、ピーマン、ナス、オクラ、キュウリ、パプリカ、

小玉スイカです。堆肥を入れ過ぎているので、栄養成

長ばかりで、生殖成長になるのかちょっと不安では

ありますが・・・・・・・・・・・・・。。





今年もツバメがやって来て、先日雛が数羽孵りました。

農場の倉庫の蛍光灯の上の巣に、毎年来て雛を

孵していきます。雛はみるみる成長し、

いつの間にか巣立っています。

雛を育てる束の間の休憩なのか、

私の周りをグルグルと旋回し、その後、

上空で4羽のツバメがじゃれ合って

囀りあっています。。。。。。。。。。。。。




ドレミの歌が・・・・、聞こえてくるよ・・・・・、

って歌っているような感じ。





毎年やってくるツバメは、同じツバメなんでしょうか?

もしそうだとしたら、ツバメの目には、

私はどのように映っているのでしょうか。

1年前と変わりんさらんなぁと思っているのか、

ちょっと老けんさったなぁと思っているのか。

自分なりにはあんまり変わっとらんろうと思うばってん、

どがんかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

もうすぐ梅雨に入ります。うっとおしい季節だけど、

竹が綺麗になったり、ホタルが飛んだりと楽しみもあります。

心のアンテナをキュキュッと磨いて、暮らしていこう。


健康が一番だね、AZ。