だぼちゃんが、今朝死んでしまいました。
水質悪化に気づくのが遅く、病気になってしまい、気づいたときには手遅れの状態にまで進行させてしまいました。

白い膜(画像で検索しても病名もわからない、悔しい。白雲病?)がエラにまでついてしまい、呼吸が出来なくなってしまったのだとおもいます。

昨夜、とても苦しそうで、朝まで持たないだろうなと思っていたらやはりダメでした。


水質検査薬をもっと早く買って、水質悪化に気づいて水換えさえしていれば、助けられたと思います。
たった1週間で急変してしまうと想定もしておらず、全てが遅すぎました。
餌を食べなくなったときに、異変だと気づいていれば。
「お腹いっぱいなんだな」なんて思って放置したのが本当に悔やまれる。


そしてだぼちゃんだけでなく、マハゼ2匹も、調子が悪く、危なさそうな様子を見せています。餌もほとんど食べません。

水換えを毎日しても亜硝酸濃度が下がらないので、今日の夜に水槽を移し替えて薬浴を始めて、その間に砂利など洗おうと思います。
違う水槽に移る負担に耐えられるか本当に心配ですが、とはいえこのままではマハゼ2匹も死んでしまう気がしています。

心底可愛いと思っているのに、自分の甘さで死なせてしまって、弱らせてしまって本当に悔しく悲しいです。

マハゼ2匹、どうか生き延びてくれますように、、、
今日薬が届くはずだし、早く帰りたい本当に。


元気な頃のだぼちゃん。
{415C1306-8EC8-4ABE-9D3E-BF232B046C65}

こんなに可愛い子を死なせてしまった。
本当にごめんなさい。