ナースアウト開催します☆ | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

来る、8月8日(月)。


「おっぱいの日」(Fテレビじゃないよあせる



に、『ナースアウトin足立』開催します!!



詳しい内容は、こちら


1分間、みんなでおっぱいをあげます。


母である喜びを感じ、とてつもなく神秘的な1分間を味わってみませんか?



合格8月8日(月) 10:30~12:00 エルソフィア和室/赤ちゃん窓口イベント





少し考えてみてください。



本当にミルクが必要な人へは長期支援出来るような社会になって欲しい。



母乳育児や混合でも母乳育児よりの方で

産院や子育てフェスで粉ミルクただで貰えますよね・・・

とりあえず、貰ったけど結局賞味期限が切れて捨てちゃたって人

少なくは無いともいます・・・


それってとっても無駄ですよね・・・

ナースアウトでは、誰かれかまわず粉ミルクを配布するのではなく
本当にミルクが必要な人・施設などへの長期支援をおこなえる社会になって欲しいと願っております。



3月の震災では、
綺麗な水が手に入らなくり
もちろん哺乳瓶の消毒もままならなかった・・・

そうなった時に、母乳が出る母親が1人でも多いと
ミルクが本当に必要な赤ちゃん(お母さんが病気だったり、施設へ入っている赤ちゃんなど)により多く綺麗な水とミルクが行き渡ると思うのです。

双方にとってこんなにいい事はないと思います。

災害時には母乳育児の母親へ
ストレスなどで母乳が止まらないよう
支援する事も大切な支援のひとつだと考えています。

ナースアウトは母乳のイベントですが
このイベントが訴える事は母乳のみならずミルクの方へも繋がるイベントになっていけばいいと思っています。