水道水。 | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡


ひよっこママの"自己満”育児記録



23区の水道水が大変なことになっています。


我が地元の浄水場から乳児基準値以上の放射性物質(ヨウ素)が検出され・・・


「乳児はミルクのお湯も避け、摂取しないように」と。


赤ちゃんがいるママたち、大パニックです。


味噌汁は?


お米を研ぐ水は?


妊婦さんは?


一時的な数値の見通しなのか?


確たる情報がないので、疑問ばかりですよ。枝野さん!(だけじゃないけど)


勿論、お店、自販機すらお水はないです。


義母から電話で「お水送ろうか?」と早速電話。


飲まなきゃいいだけだから大丈夫だと思うんですけどね~


と答えたけど、保育園行くと明日からお茶やミネラルウォーター持参の促し、給食メニューの変更、お米もミネラルウォーターで研ぐ、などいろいろ聞くと・・・


じゃぁうがいは?


歯磨きは?


などいろいろ気になってくるじゃん!!


まず、乳児とは?


満1歳未満。


お風呂、掃除、洗濯はOK。


お米研ぐ水はNG。


煮沸は×、ろ過△。


妊婦さんは、体内に入ると分解されるので大人と同じ基準値で問題なし、という意見を言う専門家もいればなるべく避けた方がよい、という専門家も。


明日、【妊婦と水道水】妊婦の方の安全性について、日本産科婦人科学会は、あす(24日)昼頃をめどに見解を発表する方針です。


情報取って精査するだけでも大変です。


とりあえず、料理はさせていただきます。ミネラルウォーターだけじゃ絶対無理。


ちなみに東京都は乳児家庭に・・・乳児一人につき550ml×3本目安で配布を決定したそうだけど、、、



東京都の迅速な対応は評価!!


ただ・・・その本数じゃ3日ももたないんじゃ・・・(1回200mlミルク飲む子だったら)



にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


にほんブログ村 子育てブログへ