誕生学の話を聞きました。 | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

『誕生学』のお話を聞く機会に恵まれました(*^▽^*)


出産=イタイ、つらい


というイメージが先行する世の中。とても伝えなくてはいけない大切なことだと思う。


例えば・・・


パンダ赤ちゃんがおなかの中でやっていること

― 生まれるための準備してるんだよ!!例えば指しゃぶりは・・・生まれてすぐにママのおっぱいやミルクを飲めるための練習なんだって!!―



パンダ生まれてくるときの発揮するスゴイ力

― 狭い産道を通るために体勢をいろいろ工夫して出てくるんだよ!!―



パンダいのちの誕生の話をどう子どもに伝えていくか

― 子どもには大きく3つの年齢に分けて誕生学が必要な時期があるんだって!!このことを伝えることで一番大切なことは「あなたは愛されて、望まれて生まれてきたんだよ」ということを伝えることなんだって―



普段は小学校などでお話されてるだけあって、大きな3つのテーマに沿ってわかりやすくお話いただきました。


出産経験があったり、ベビマを勉強しているので知っていたこと、つながったことは勿論だけど、改めて「赤ちゃんが生まれてくる凄さ」を実感しました(^∇^)


私は、只今妊娠20週。


このタイミングでこういったお話が聞けたことに感謝ですo(^▽^)o


二人目となると、つい週数聞かれても考えて、答えるみたいな感じだったけど・・・もう耳も聞こえてるのでムスメの時みたいにいっぱい語りかけなきゃ!!