なんだか、ご心配いただいたみなさま、、、ありがとうございます。
というより、すみません
ちょっと時間はかかりましたが、復活です
いやー、自分がこんなんなるとは我ながらビックリw
余裕がね、全くなくてね。
1歳5か月に入ってひどくなったイヤイヤに
毎日毎日イライライライラして、
しまいにゃ、もうなんかイライラ通り越してウンザリしてしまってw(ひどいねー)
まぁ、それというのも、
旦那が1ヶ月休みがなく、帰れない日も多々だったので、
朝起きてから夜寝るまでずーっと自分の時間がなく、、、
ひとり遊びもしてくれないので、家事の間もまとわりつかれ、
昼寝もろくにしてくれない。
なのに汚すことは天才(子供はみんなそうだねー)
部屋は汚くなっていき、
食事もRinのを作るので一苦労なので自分のはおろそか。
夜中には激しい夜泣きをされて起こされ、
昼間はずーーーーーっと外にいたいと泣き騒ぐので
とにかくあちこちに足をのばし(でも外でもギャーギャー言うけどw)
いやー母になればみんなこんなもんなんだろうけど、
疲れ切ってたわww
しかも、最近ケガがほんとに増えて、
2回目の右肘内症(だっけ?)をやってから、
次の日にはドアのちょうつがいの方で指をはさみ、
その次の日には普通にドアに手をはさみ、
そしてその次の日には机に顔を強打したときに舌を切って口中血まみれ。
他のどんなときより、
やっぱり子供が突然のケガや病気になったとき、
常にひとりって結構しんどいっすわー
自分なりに精一杯気を付けて見ているつもりでも、
やっぱり子供の予想外の行動には追いつけない。
でも、大きなケガをすると、
自分に責任があるから(親だから当たり前よね)、
罪悪感とともに、子供の症状が心配で病院に行ったらいいのか
そのまま少し様子を見ていいのか、あわあわしてしまうのです。
その心労ったら。
ほんと、他の何よりイヤです。
だったら、自分がケガして痛い思いをした方がずっと楽。
まぁ、それはそれで大変だけどww
ちなみに、指のケガは、かなり泣いたけど、指は動くようだったので
しばらく様子を見ていたら大丈夫のようで、
今では少し切り傷があるくらいです。
運がヨカッタ…のかな?
そんな日々が続いた1歳6か月検診の翌夜、
激しい夜泣きが続き、
なぜか私も一緒に号泣ww
そんな中帰宅した旦那。
怖いよねwwwww
その後Rinはパッチリ目覚め、1時間くらい遊んでたのですが、
私はご飯を食べている旦那の横で、
「明日からママはママじゃなくなります。ただの人になります。」
とか
「もうね、私なりに精一杯やったの」
とか
「どこかへプラッと飛んでいきます」
とか、
頭のおかしいことをブツブツ吐き出してw
ひとり内に溜まったものをスーーーーーーっと大掃除してましたwwww
今までは、自分なりに旦那に気を使ってたんだよねー
やっぱり外で働くって大変じゃない?
世間にもまれるわけだし。
ほんで、休みもほんとに少なくて。
だから、休みの日まで無理はさせたくないなーとか、
家族一緒に過ごしたい人だから「自分の時間がほしい」なんて言ったら可哀相かなーとか、
あんまり育児のグチを吐き出したら申し訳ないよなーとか、
いろいろ考えてしまってね。
そんなことはさ、
その時々でたまーに優しさを見せればいいんだよねー!
だって、母にも休みなんてないんだから!
適度に空気を抜いていかないと!
ってことで、
3日?の祝日にジージバーバにRinを託し、
美容院へ行かせてもらいました
が
こんな感じにしようと思います~ってスマホで写真を見せたのに
実際にできた髪型とのギャップったら
何を思ったか、
おばさん?としか思えないパーマをかけられ、
なぜか前髪にもかけられwwwwww
ほんとボー然とするヘアースタイルとなりましたww
こんなオチってあり?ww
しばらく誰とも会いたくありませんww
って気分でした
ちなみに、
一昨日少し早く帰れた旦那はRinをお風呂にいれてくれたので
久々にゆっくりひとりお風呂。
そして、Rinも優しさを見せたのかw
久々に20時すぎには爆睡してくれました
自分でも不思議だなーと思うくらい気分も晴れて、
イヤイヤ言われても、さほどイライラしません。
親の余裕が戻ってきたかしら?w(元々あったのか疑問だけどw)
ということで、元気100倍アンパンマンです♪
途中、なんかグチっぽくなってますがw
そして長くなりましたが、復活をご報告します
ほんと、恋を覚え始めのような気分のアップダウンw
いやーこんな影響力のある相手は他にはいませんねー
コメやメッセも返していきますー
これに懲りずw
また遊んでくださいな
ということで、おやすみなさいー