今日は地元のママ友とランチ。
この間メレンゲで石ちゃんが登戸を歩いてたんだけど、
そのとき紹介された「ヒッコリー」。
ピザ屋さんなんだけど、ちょっとしたキッズスペースがあり、
親子連れが多いので、子供がいてもあまり気になりません。
今日はひとりの子が友達を連れてくるとのことで、
大人4人、子供4人。
予約しといてヨカッター
テレビ効果?
なんかすごい混み合ってました
そのはじめましてのママさん。
なーんかどこかで会ったことあるなーと思ったら、
一度だけ支援センターで会ってちょっとしゃべったママさんだった。
紹介してくれたママ友とは、mixiで知り合ったんだってー
なんか世の中狭いねー
せっかくのランチだったのですが、
Rinはキッズスペースの滑り台で遊びまくり。
月齢の近いおともだちもハッスル。
ご飯よりも魅力的らしく
っていうか、3歳の男の子3人が激しく遊んでて、
それが嬉しくて楽しくて離れがたいみたいで。
もう、いつまでも、、、
それはいつまでも遊び続けて大変だったーーー
ひとりの男の子に嫌がられてたしw
そして、なんとかご飯を食べつつ
Rinの相手をしつつ、おしゃべりをしつつ。
3人の娘ちゃんたちがお休みになっていく中、
いつまでも寝る気配のないRin。
男の子たちも帰っちゃってひとりじゃつまらない。
でも席にいるのもイヤ。
とグズグズでした
途中で4歳くらいの女の子がキッズスペースに入っていくのを見て
何気なーーく再びキッズスペースに。
そして、何気なーーーく、女の子の後をついて回る。
そして、確実に嫌がられw
自由なヤツだなーーーーとか思いつつ眺めてました。(止めろって?)
やっぱ子連れの場合は、
お店よりピクニック気分で公園とかの広い場所がいいね
次は生田緑地にでも行くかな。
なんか、みんな1歳すぎてくると、
支援センターだと小さい子が増えていくから危なくなるじゃない?
だから、
2歳に向けてサークルに入ったりすることを考えているらしい…
子育てサークルってやつ?
ああ、、、
ちょっとめんどくさいかも…
それを聞いてちょっと憂鬱になりました。。。
結局みんなが起きだしたころに寝始めたRinは(タイミングわる!)
30分足らずで目覚め、そのあと夜まで寝ず。
寝ないだけならいいのですが、
それはもうグズル・泣く・わめく・暴れる。
猛獣化していました。
この変身っぷり
マジで恐ろしい。
うつぶせでわめきながら足をバタバタさせて
両手を左右に激しく振っておもちゃを弾き飛ばす。。。
これ、1歳5か月からするとは思わなんだ
ほんっっっっっと!!!
イヤイヤ期はやいよーーーー。