昨日、市の離乳食講習会に行ってきました。




ラッキーだそうですが、


25人枠のところ、10人くらいしかおらず。




いつもはわんさかいるんだとか…




いや、行ってヨカッタ!



いろいろとタメになって、


改めて離乳食つくりを見直すきっかけとなりました。





そして、


児童館とかに足を運ぼうと決意するきっかけとなりました。




なぜなら、、、


会場にいる子供たちの中で、


Rinだけ、とにかくママママママママといったかんじで。




私の半径30センチ以上は離れようとしないし

(他の子たちは興味深げに他の子供やお母さんに近づくのに…)


保育士さんが気を遣って抱っこしてくれたのですが、



大泣き

私がRinを見るとケタケタケタと大笑い

目をそらすと大泣き

私と目が合って大笑い




を繰り返したり



寝かそうとする保育士さんに対して


維持でも寝ないぞ!!と言わんばかりの大泣き騒ぎっぷりをしたり。





いやー


ビックリ注目の的でしたガクリ





そのうち慣れると思いきや、


最後の方になっても慣れず


私がトイレで席を外すとギャン泣き。




栄養士さんからも


「あなた、こんな求められて幸せね~」


と苦笑いで言われる始末…




もっと


いろんな場所や人に慣れてもらわないと!!!!





少しずつ


児童館や図書館などに足を運ぼうと決意しました溜め息