抱っこ紐ジプシーだった私。



どうも良いものが見つからない。



とは言え、いろいろな抱っこ紐にお世話になってきましたちゅん






ママ いちねんせい
カドルミー。


まだ1ヶ月とか2ヶ月の、ほんとにちっちゃいときに

それはもうお世話になりました。

スポッと入ってしまうので、

安心して抱っこしていられます。


でも、片掛けはやはりキツイ。

私にはちょっと不向きでした…


これはヤフオクで買ったもの。





ママ いちねんせい
ニンナナンナ。


カドルミーじゃちょっと窮屈になったころは

横抱っこで。

その後はタテ抱っこでお世話になりました。


でも、片側が外れないタイプなので、

Rinをよいしょと抱っこ紐にいれるときも

おろすときも一苦労汗


ベッドとか布団とか、

横になれる場所がないとちょっとツライ。

予防接種とか検診とか、

外でおろす必要があるお出かけには不向き。

(してたけど溜め息


これは実母がフリマで買ってきてくれました。





ママ いちねんせい
Buddy Buddy。


頭の支えがないので、

首がすわっても、もっと大きくなるまでは

グラグラしてしまいます。


Rinが大きくなったら、持ち運びやすいし便利かも。


これは幼馴染の親子がくれたもの。






こうして3つも抱っこ紐を所持してるくせに

どうもシックリこなかった私ですが、



この度、出会いました出会いました!!



理想的な抱っこ紐。




それは、、、




ママ いちねんせい
エルゴ!!



すごく良い!!という風の噂を信じ、購入。


これは楽だし、肌触りも良いし、使い勝手も良い。



良い良いづくしですアップ



Rinが舐めるところは

手作りのカバーを作ってみました。



これなら安心してひとりで

予防接種にだって行けちゃいます♪




ここまで非常に長い道のりでしたが、


本日をもって

抱っこ紐ジプシーの名をおろさせていただきます<(_ _)>



めでたしめでたし。

(エルゴが良い!!情報を提供してくれましたママ様方。

本当にありがとうございます<(_ _)>)