現在子育てが始まったばかりということで、

在宅でちょっとしたお小遣い稼ぎをしていますプ―


当然本業とまではいかず、

Rinのご機嫌が良いときや眠りこけている頃合を

見計らってのちょっとした作業のみとなっています溜め息


正直、経済的な面からしてもアタシの精神面からしても

早く仕事をできるようになれたらいいなーとは思っています。


そんな中、以前同じ職場(パートだったのですが)で働いていた子が

簡単に稼げるおすすめの方法があると声をかけてきたのです?

とっても面白くて大好きな子で、

ものすごく若く(幼く?)見えるのに、子供2人抱えているママさんです。


仲良しだったので、どんなんどんなん?くらいの勢いで

話を気軽に聞くだけのつもりだったのですが、

「私はうまく説明できないから、お友達からしてもらうよ」

と、その人の家に連れてかれたのですcar*


別に監禁されるとかではないのですがw

ちょっとドキドキしながら家に到着すると、小奇麗なマンションで、

内装もオシャレなかんじ。


その人も面白くて、決して悪い人ではないのですちゅん

ただ、その仕事の話がなんとも怪しい…


通販系の会社なのですが、

『人を紹介していって、その人が商品を買うと自分にもギャランティが入る。

その人がさらに人を紹介して、その人が商品を買えば、その分も入る。』


…いや、それってねずみ講でしょ?!

と言ってしまいましたガ-


でも、待ってましたかのような反応。


「そう思うでしょ?実際僕も最初はそう思ったんだけど…」

と話は始まります。


いかにこの仕事がねずみ講じゃないかという話が延々続いたわけですが、

…いや、ねずみ講でしょ。

と思ったのは言うまでもなくガクブル


でも、最近ネットでの広告でも、そういうのがよくありますよね。


親がいて、広がっていく形で子供が増えていく。

その子供たちの分がギャランティとして入ってくる。


っていう方式がねずみ講なんですよね?

アタシの考えが違うのでしょうか…溜め息


販売・営業方式がそういう形でも、

「上場しているから」

とか

「こんなところに本社があるから」

なんていう理由で

『うちはねずみ講ではないので安心してください』

という意味がよくわからないのですん~


なんだか怪しい仕事が多くて、怖い世の中だなーと

しみじみ感じます。


確かにグレーだけど黒ではない。

っていう仕事もあるかもしれないけど、

1児の母という立場である以上、

Rinに堂々と顔向けして育児ができるよう、

『白だ!!』と言い切れる仕事だけを

選んでしていきたいと思っていますポッ


そういう仕事はなかなか稼げなかったり、

大変だったりするけど、

そうでこそお金の価値を子供にしっかりと

伝えていけるような気がしますうへー