今年のMAMA!我らがバンタンが無双しましたね😘ARMYとしてファンダムの大きさとBTSの真髄を見たようなきがしました。
  一方セブチは、、、、。正直納得のいかない結果でした。パフォーマンスは特にピカイチだと思ったんだけどな。
   MAMAの受賞者選考は音源、音盤、審査委員などで集計されているため実際の評価と言うよりは人気投票的なところが否めない。

 だから、いくらセブチのHitが圧倒であろうとそれが直接的に評価されにくいのだ。
 そう。努力が評価されにくいことも大いにある。
 
 努力は必ず報われるそんな話をしたアイドルがいた。それに感動し共感する人は多い 。

  一方で私の知人はこの言葉が大嫌いである。私自身もこの言葉に心から頷けない。

 以前 [努力が報われる社会へ]という旨の公演を聞いた。

 誰もが努力をし報われることでは無い。

 努力をしてもいくら頑張ったとしても結果がついてこないことも多い 。
 seventeen project涙腺崩壊だよねえーん余談。

 そんなことは講演者自身もよくわかっていると思う。

 私は本人が芯から望んだことが達成されることなど場合によるが極めて稀であると思う 。

 人生において上手くいくこと,上手くいかないことがあって当然である。

 一方でどこを切り取るかによって努力が報われるのかという問の答えは変わってくるのではないか。
 BTSも2016年まではMAMA受賞にかすりもしなかった。2016年。[バンタンソニョンダン!]この言葉が聞こえた時の驚き、ナムのあたふたした感じ。ARMY史には色濃く残っている。

 それ以前を切り取ればBTSの努力はMAMAで報われなかったことになる 。

 また、成功者として祟られるBTSだが兵役までのカウントダウンは始まっている。←私はジンペンです。重要。帰ってきた時王者BTSとして続けるのは非常に難しいだろう。だからTXTを作ったと思うしね。
 万が一復活後がうまくいかなければBTSの努力は報われなかったのか?そうではないだろう。

 BTSのメンバーだったこと、BTSでの経験は彼らの糧になるのだろう。

 だから私は努力は必ず報われるという言葉に対して報われない時もある。しかし長期的に考えた時必ずその努力は糧になると考える。
 
 注意⚠私は最近カラット強めです。
ARMY→いいね
カラット→コメント

お願いしますキョロキョロ

Amebaブログを書く+αでお金を稼ぐ方法↓↓↓