コピーをとっている間のふとした時間に目に留まるのが、
年始の仕事始めに部門のみんなが筆をとった書初め
「守備範囲拡大」とか「オーナーシップという意識」「覚悟」「先手」など、
どれも勢いとチカラ強さを感じるいい文言。
日々の業務に埋没して、つい忘れてしまいがちなときに、
座席からも見えるので、ふとした瞬間目にとめることができて
気持ちを奮い起こすことができます。
成果出すためには、先延ばしにせずにアクションを起こす。
そして、そのためには、年末のあした会議で学んだ
「課題設定力」が必要不可欠。
上司に答えを求めるのではなく、自らが考えること、
(自分の考えをもった上で相談すること)
そしてとりまく環境、ボトムネックがなにかを捉えながら、
実行するアクションプランまで落とし込み、
遂行すること。
という部分は昨年を通して、意識してきたことなので、
今年は、そこに大きな成果となる課題設定をして、
先送りせずに実行する!
ということをやっていきたいと思います