「キャパ3倍計画」に向けて、
トレーナーを務めてくださっているK組長(トレーナーのみなさんは「組長」と呼ばれてます)より、
経理業務を教えてもらっているところですが、
概念、全体感、イメージ、仕組みや作業、そして事業とのmtgへの同席などを通して、
大切な「本質の部分」にも触れて教えてもらいました。
特に事業mtgへの同席による受け取ったものは大きく、
その場で事業のメンバーにはそれとなく、
何事でもないかのように穏やかにヒアリングを進められていきますが、
その隠れた文脈の中には、
①今、事業が抱えている課題は何か、何がリスクなのか、
②そのための処理はどういった策をとるのか、
③担当事業・子会社にとって、今がどういった状況なのか、
④その事業は、今後どういった目標に向けて舵をきっているのか、
⑤そのためにはどのくらいの資金がいるのか、
⑥その上で正しい処理はなにか、
⑦その処理は、グループ全体との統一化や意向に反していないか、
などなど、バックに幅広い状況の把握(俯瞰力)が垣間見え、
偉大さを感じました。
mtg後に、
「こういうところが醍醐味です。」
という本質を教えてもらいました。かっこええです!
せっかくすごい組長の元で働く機会をえたので、
その姿勢(取り組み方)や考え方、事業との対話力、処理方法、
しなやかさまでを、できる限りその本質を学び取りたいと思います