「カモミストウォーター」でお肌シャッキリ!
寒い日とあたたかい日が交互にやってくる、変わりやすいお天気が続いていますね。
すると・・お肌も、乾燥する日と、テカる日と、その日の気温や湿度により、影響を受けてしまいやすいものですよね。
~そんなアンバランスなお肌が気になるときには、こちらのような、ミストタイプのスプレーをもっておくと便利です![]()
・洗顔後、お顔とカラダにシューッとしても、
・いつもの化粧水をつける前の導入用化粧水
(←いま思いついた、造語です^^;)としても
・メイク直し時に、メイクの上から吹き付けても
瞬時に、保湿とリフレッシュ&リラックス、ができます^^
カミツレエキスと、リンゴ果実水入りで、シューッとすると、なんともいえないハーブとほのかな甘さの残る香りで、これを使うと、最初はシャキッとするのですが次の瞬間、思わず‘ふにゃん’と顔がニヤけてます(笑)
・・使い方の応用編としては、
朝のメイク時、メイクスポンジ・・例えば「TOFU」 など、にこの化粧水をスプレーしておきます。
そのスポンジを、小さいビニールポーチに入れて、お出かけ。
↓
メイク直しのとき、この化粧水を含ませた‘ローションTOFU’で肌をまずはおさえます。
脂浮きをおさえながら、保湿もできてしまうので肌の油水分の状態が落ち着いてきます。
(TOFUは、水分をしっかりかかえこめる構造になっているので水漏れする心配もないので安心です^^)
↓
その後、おしろいやパウダーファンデーションで表面のとれてしまったベースを直し、ポイントメイクをつけたして、お直し完了!
ぜひお試しになってみてくださいね![]()
5月2日のセミナー
─月替わり メイク講座 VOL.3
「メイク、ことはじめ☆~あなたのメイクデビュー!に必要なものは?─
でも、もちろんこの「TOFU」を使ってメイクを行います![]()
細軸綿棒 by 無印良品。
今週の1品は、メイクツール(消耗品)からのエントリーです!
無印良品 「細軸綿棒」(税込 252円)
写真左は通常の綿棒(←メーカー名は、不明です。。)、
右が、無印良品の「細軸綿棒」です。
~無印良品というと、化粧品のラインナップが
充実していますよね。
化粧水、アイシャドウ、チーク、メイクブラシ・・
その中でも、なぜ今回は綿棒なのかといえば・・
じつは、これをおすすめしてくださったのは、
先日いらしたお客様、Oさん(40代)だったんです。
Oさんは、インサイドラインやラインのはね、
まつげメイクなど、アイメイクがとてもお上手で、
「この細い綿棒、とっても使いやすいんですよ~~
もう手放せなくて」
と教えてくれました。
・・・たしかに![]()
使ってみると、
この細さで、ぼかしたい狭い箇所にもピタっとフィットして
、
この軽さで、指の力が抜けてキワのぼかしがさらに流れるように美しくなって![]()
この薄さで、ポーチがかさばる心配もなし![]()
ということで、
使いやすいです~![]()
迷わず、今週の1品、です。
教えていただいたOさん、ありがとうございます~~![]()
‘メイクツール’といえば・・
メイクブラシも、メイクの仕上げを左右する、大切なものですよね。
朝美セレクト、のブラシセット
は、5月5日までがお得です![]()
![]()
新卒さんのメイクレッスンを☆
きょうは、新入社員さんのメイクレッスンをしていました。
午前に1名、午後に1名、の2名様です。
数年来のお付き合いがある会社さんで、
その会社さんでは、女性社員の新卒採用数は
1名ないし2名ということが多いそうです。
そのため、ご依頼をいただく際は
通常の「企業研修」というスタイルではなく、
個人レッスン形式 で、研修をさせていただいています。
社長のオーダーは、Fさんに対しては、「明るく、知的」で。
もう1名のKさんには、営業兼コンサルタントの職種ということで
「仕事のできる知的」なイメージで。
メイクが仕上がると、それぞれのお顔立ちをいかした
知的なビジネスメイクに仕上がり、
お仕事へのモチベーションも上がったようで、
わたしもうれしかったです![]()
~先日も、ネイルサロンの会社さんからご依頼をいただき
新人さん1名のメイクをみてほしい、ということで
プライベートレッスンをおこないました。
メイクは自己解決するもの・・・ではなく
企業イメージをダイレクトに担う大切な「人」&「仲間」だからこそ、
企業側が、メイクを味方につけてイメージアップをさせていく・・
という企業側の意識の高まりを、
改めて強く感じた1日でした。

