こんにちは、ひよっこです。
いきなりですが、私の庭(みたいに遊んでいたところ)です。
宮崎県西都市にある西都原(さいとばる)古墳群です。(この写真は通称鬼のいわや古墳)
「神話と伝説のふるさと」といわれる宮崎は古代「日向の国」とよばれ、古事記や日本書紀に記されている日向神話をはじめ、数多くの伝説や史跡があふれている。西都はその日向の中心地であり、多くの神話や伝説が伝わっている。
神話の中心となるのは、天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメにまつわる話。ニニギノミコトは降臨した地から、やがて広く豊かな土地を求めて西都原に進出をはかる。そこで山の神であるオオヤマツミノカミの娘、コノハナサクヤヒメと出会い結婚。この出会いから出産にまつわる伝承が、西都原一帯に色濃く残されており、現在は「記紀の道」として神話探索コースとなっている。
311基もの古墳がある西都原古墳群の存在は、古代から相当な規模の国がこの地にあったことを思わせるが、 その古墳の大部分はいまだ発掘されないまま、多くの古代の謎を秘めて千数百年もの時を眠り続けている。
また、西都原古墳群最大級の2つの古墳「男狭穂塚(おさほづか)」と「女狭穂塚(めさほづか)」は、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの墓とも伝えられている。
※この古墳群は日本最大級で、日本遺産に認定されています。
また、昭和初期?には草競馬を開催していたという伝説もあります。(写真や映像を見たことありません)
さて、馬の話です。4月1日(木)ロードの2歳馬ロードヴァレンチ(アンダルシアの19)が先陣をきって千葉ケイアイファームに移動することが決まりました。今日はアレの日です。無事に到着することを願います。
ロードヴァレンチ(牡) 父エスポワールシチー 母アンダルシア 中館英二厩舎 1500万円
◎思惑通り移動第一号になってくれた。出資した理由は「安い・丈夫そう・ダート適性馬」だった。
育成からほぼ順調に育ってくれた。かなりマイナー血統だと思うが即満口になったのは私と同じような考えの人が多かった筈。最近になってソエのコメントが出ているが、若駒には多くみられるので今のところ
心配ないだろう。勿論、大きな期待はしていないが、丈夫で長持ちしてくれたら十分満足という感じかな。
今週の出走予定
4月3日(土) 阪神4R 3歳未勝利 芝1800m 松若風馬
ウインリブルマン(牡3) 父エピファネイア 母ウインリバティ母父ダンスインザダーク 飯田雄三厩舎
◎去年8月に右肩靭帯を痛め、治療に専念していたがようやく復帰できるところまでたどり着いた。
デビュー前は、飯田調教師もかなり吹いていたんで楽しみにしていたのだが・・・
この仔の父エピファネイアは私の大好きな種牡馬だし、最悪地方からの出戻りコースでもいいから何とし
てでも生き残って欲しい。
それではまた次回お会いしましょう。
ファイティン
※文中の写真は、ロードサラブレッドオーナーズ・ウインレーシングクラブ様の許諾を得て転載しています。