3歳馬達。 | 初心者大集合!「ひよっこ」の一口馬主と仲間たち~

初心者大集合!「ひよっこ」の一口馬主と仲間たち~

一口馬主(ラフィアンTC・ウインRC・キャロットC・シルクHC・)などで2014年産より参戦!

こんにちは、ひよっこです。

 

なんやかんやで慌ただしい毎日ですが、今日は仕事も休みという事でブログの更新に励んでみます。

 

現3歳馬(出資者)達にとっては生き残りを賭けて一喜一憂したこの数週間。

 

いよいよ今週末が最終決戦となってしまいましたね。スーパー未勝利戦が廃止され、出資者の皆さんに

 

とっても歯がゆい思いをされている方も多数いらっしゃることでしょう。(私もその一人ですが)

 

今日は、2016年産(現3歳馬)のMy出資馬の近況報告でもしてみますね。ヨロシクお願いします。

 

 

                        

                       引退・未勝利組

 

                     

                     

 

ウインエルカミーノ(牡) 父ハービンジャー 母エルノヴァ 水野貴弘厩舎 引退

◎育成時からとにかく体質が弱く、近況報告もネガティブなコメントばかりでした。自分的にはデビュー

出来ただけでも良かったと思っていますが、ポチッた時の事を考えると、ここまで虚弱体質だったとは

想定外でした。大反省ですね。えーん

 

キービジュアル(牡) 父ワークフォース 母クレヨンルージュ 庄野靖志厩舎 引退

◎デビュー戦からキレの無いレースが続いたが、最終戦は「やけくそ?」で芝2400mに挑戦。

キレない馬が芝で好走する筈もなく11着で万事休す。募集時、何が何でも欲しかった馬ではなかっただけに、こちらも大反省ダス。ショボーン

 

ヴィクトリーキー(牡) 父ヴィクトワールピサ 母キーヴィクトリー 黒岩陽一厩舎 引退かも

◎新馬戦の走りからだと芝適性は十分あると素人ながら思っていたが、3戦目と4戦目でのダートは謎

だったし、もったいないレースだったと個人的には今でも思っています。その証拠に25日の新潟では芝のレースでタイム差なしの2着に好走しているではないか!レース後、足元に腫れが見られることもあり

連闘は非常に厳しい状態だと想像する。引退が濃厚でしょう。ガーン

 

レッドクレオス(牡) 父ハーツクライ 母サセッティ 藤沢和雄厩舎 今週ラストチャンス

◎2戦連続で減量騎手にやられた。それも同じ騎手にですよ。こっちは天下のC.ルメールだっただけに

ストレス溜まりましたね。最後のレースは連闘に加えて初の芝1200m戦を選択しているみたいです。

距離適性より騎手を優先した陣営に並々ならないリベンジ精神を感じています。後は運を天に任せる事にしましょう。ウインク

 

 

                          勝ち上がり組

 

ファクトゥーラ(牝) 父マンハッタンカフェ 母カニョット 吉村圭司厩舎 1勝C

◎この世代期待の牝馬だが、未勝利脱出後凡走が続いていますが、精神的なことで走る気を無くしているような印象です。この夏は休養にあてていて、リフレッシュできていそうなので、秋の復帰戦から期待したい1頭ですニコニコ

 

ファイアーボーラー(牡) 父メイショウボーラー 母ユメノハコブネ 武 幸四朗厩舎 1勝C

◎ダートの1400mで勝ち上がっているが、芝でも短距離ならそこそこ走ってくれる楽しい馬。このクラスに留まって小銭を稼いでくれた方が良いのかもしれません。口笛

 

ロードシュタルク(牡) 父ノヴェリスト 母エンジェリックレイ 高柳瑞樹厩舎 1勝C

◎前走は自身初の芝のレースだったが14着に惨敗。やはり適性はダートの短距離で間違いなさそうです。なぜか知らんけどこの馬に複数口行った自分が分かりません。もう少し馬体重を増やして力強い走りを期待しています。爆  笑

 

マイネルメーア(牡) 父ゴールドアリュール 母パシフィックベル 西園正都厩舎 1勝C

◎地方競馬(名古屋)で優勝して中央の1勝クラスで走れるとは、正直知りませんでした。(恥ずかしい)

募集時にその馬体に惚れこんで出資した馬ですから、古馬になってから(レース後軽度の骨折判明)走りに大いに期待しています。ラブ

 

レッドジェニアル(牡) 父キングカメハメハ 母レッドアゲート 高橋義忠厩舎 オープン

◎2016年産は全9頭に出資して今のところ当たりはこの仔だけ。京都新聞杯(G2)で優勝し、私自身

初の重賞馬に巡り会えました。また、日本ダービーにまで連れて行ってくれた孝行馬です。この夏は休養にあて9月22日の神戸新聞杯(G2)からの始動みたいです。是非とも菊花賞出走の権利を取って大きな夢を見てみたいものです。ウインク

 

 

 

あらためて、振り返ってみると・・・

 

反省するばかりですが、

 

一口馬主という趣味は難しいということを再認識させられたこの1年でした。

 

もし、「レッドジェニアルに出会えなかったら」と思うとぞっとします。

 

2018年産は数頭確定している仔がいますが、「この先どうなることやら」っていうのが本音です。

 

いよいよ来週からキャロットさんの募集が始まります。すでに、最優先馬を2頭程に絞りましたが・・・

 

✖取りの可能性の方が大きいかもしれません。そん時はそん時で諦めるでしょう。(多分)

 

                    滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗